日程 |
2024年7月7日(日) 開場17:30 開演18:00 閉演22:00 |
---|---|
場所 | Time Out Cafe&Diner(東京都渋谷区東3-16-6 リキッドルーム2F) |
津村ゼミ(空間演出デザイン学科)が主催するイベントのお知らせ。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
***
この度、7月7日(日)18:00より 恵比寿LIQUID ROOM2階のカフェ/ギャラリースペースにて津村ゼミ主催 クラブイベント「HOWDY」ファッションサーカスを開催いたします。
津村教授の選曲からゼミ生達がインスピレーションを受けデザインした、オリジナルファションに合わせた空間デザインが披露される他、音楽シーンで活躍するアーティストによるDJライブも行われるエモーショナルな空間を、サーカスする様に楽しんでいただけたら幸いです。
ご多忙のところ大変恐縮ですが、ぜひご来場いただけたらと存じます。
武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 津村ゼミ代表 浅井/村尾
様々な学校、学生のファッションショーも主要都市のコレクションスタイルを踏襲するのは商品買い付け方法を才能買い付けの市場原理に重ねてしまうからだろう。それは仕方の無いことかもしれないが、空間のグルーヴをファッションを通じて観客と共に作り上げる事が閉塞的な社会の風通しを良くし、インクルーシィブな創造の場になると思う。それをファッションショーとは呼ばずサーカスという比喩を使い実験しようとするものです。
武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 教授 津村耕佑
関連記事
PICKUP ムサトーーク!! in 芸術祭 2025 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。 山本靖久展 境界—Boundary
イベント 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) ムサトーーク!! in 芸術祭 2025
その他のイベント 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) すさみアートキャンプ2025
大学関係者の活躍 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)