日程 |
2024年7月7日(日) 開場17:30 開演18:00 閉演22:00 |
---|---|
場所 | Time Out Cafe&Diner(東京都渋谷区東3-16-6 リキッドルーム2F) |
津村ゼミ(空間演出デザイン学科)が主催するイベントのお知らせ。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
***
この度、7月7日(日)18:00より 恵比寿LIQUID ROOM2階のカフェ/ギャラリースペースにて津村ゼミ主催 クラブイベント「HOWDY」ファッションサーカスを開催いたします。
津村教授の選曲からゼミ生達がインスピレーションを受けデザインした、オリジナルファションに合わせた空間デザインが披露される他、音楽シーンで活躍するアーティストによるDJライブも行われるエモーショナルな空間を、サーカスする様に楽しんでいただけたら幸いです。
ご多忙のところ大変恐縮ですが、ぜひご来場いただけたらと存じます。
武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 津村ゼミ代表 浅井/村尾
様々な学校、学生のファッションショーも主要都市のコレクションスタイルを踏襲するのは商品買い付け方法を才能買い付けの市場原理に重ねてしまうからだろう。それは仕方の無いことかもしれないが、空間のグルーヴをファッションを通じて観客と共に作り上げる事が閉塞的な社会の風通しを良くし、インクルーシィブな創造の場になると思う。それをファッションショーとは呼ばずサーカスという比喩を使い実験しようとするものです。
武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 教授 津村耕佑
関連記事
PICKUP Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
教員の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー もう一つのイメージ、もう一つの空間
空間演出デザイン学科 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 空間演出デザイン学科 4年生 太田ゼミ/ゼミ展『 roots 』