根津2024・営みの美術館 | Workshop オブザ下町 of the shitamachi & Workshop そのもの美術館 sonomono museum
掲載日:2024年7月26日(金)
| 日程 |
2024年9月8日(日)~2024年9月24日(火) *開催日時は本文参照 |
|---|---|
| 場所 | 不忍通りふれあい館(東京都文京区根津2-20-7 不忍通りふれあい館 5F) |
加藤幸治教授(教養文化・学芸員課程)、若杉浩一教授(クリエイティブイノベーション学科)、Lu Mengyaoさん、Yang Hsinyiさん(共に、大学院造形構想研究科博士後期課程)が参加するイベントのお知らせ。

***
根津・営みの美術館は、2022年から始まった、武蔵野美術大学、株式都市テクノ、根津観音通り商店会が共同で実施している地域芸術活動です。住民との積極的な関わりを通じて、根津地域の文化的魅力と価値を発見し、根津地域での体験・発見を元に、新たな表現を生み出す活動を進めてきました。今年、営みの美術館の活動は3年目に入りまして、WORKSHOP「オブザ下町」&「そのも美術館」のプログラムを開催します。
プログラムでは、写真で目に映る根津の風景や物事を表現する上、一緒に根津を探索して新たな事象を発見、日常生活に潜むあらゆる「アート的な存在」を発見し、「暮らしのアート」を見つけることを目指しています。ぜひご参加ください。
| Workshop オブザ下町 of the shitamachi |
開催日: (1)9月8日(日) (2)9月9日(月) (3)9月14日(土) (4)9月19日(木) 時間:14:00-16:30(最終受付15:30) |
|---|---|
| Workshop そのもの美術館 sonomono museum |
開催日: (1)9月21日(土) (2)9月24日(火) 時間:14:00-16:30(最終受付15:30) |
ワークショップサポーター:
Gottingham(写真家)
加藤幸治(美術館・図書館 副館長|教養文化・学芸員課程 教授)
若杉浩一(武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所所長|造形構想研究科 教授)
Lu Mengyao(造形構想研究科博士後期課程|根津営みの美術館実行委員会)
Yang Hsinyi(造形構想研究科博士後期課程|根津営みの美術館実行委員会)
To be confirmed
関連記事
PICKUP 樺山祐和展 ー繋ー 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う?
イベント 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」
その他のイベント 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」
大学関係者の活躍 樺山祐和展 ー繋ー 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 Idemitsu Art Award 2025
