分解と構築展 - クリエイティブイノベーション学科長谷川研究室三年ゼミ展
掲載日:2025年2月14日(金)
日程 |
2025年2月21日(金)~2025年2月24日(月) 10:00-20:00 *最終日は16:00まで |
---|---|
場所 | 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス 2階 (東京都新宿区市谷田町1-4) |
クリエイティブイノベーション学科の長谷川研究室3年生によるゼミ展のお知らせ。
***
長谷川研究室では2/21-24の日程で、武蔵美市ヶ谷キャンパスにおいて、三年ゼミ生による「分解と構築展」を開催します。
自身が関心を持っているテーマやトピックを一度要素分解し、解体してみることで、そこに新しい何かヒントを見つけられないか、そういったアプローチで洞察を形にしました。扱っているテーマは有形無形さまざまです。
CI学科学生による分解というプロセスを経ることによって生み出される新しい創造をご覧ください。
会場はオープンスペースですのでお気軽にお立ち寄りください。
関連記事
PICKUP 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー もう一つのイメージ、もう一つの空間
展覧会 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
その他の展覧会 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
大学関係者の活躍 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
教員の活躍 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー もう一つのイメージ、もう一つの空間 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
クリエイティブイノベーション学科 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 「つくる思考」展 つくる・思考する・ともに生きる 共同研究「生物多様性の保全・回復における持続的な関係づくりのための対話デザイン」成果発表会