国分寺市 令和6年度文化講座「アートを身近に-うみだすひと、うけとるひと、つなぐひと」
掲載日:2025年2月19日(水)
日程 |
2025年3月16日(日) 講演会:10:30-12:00 / ワークショップ:12:30-14:30 |
---|---|
場所 | cocobunjiプラザ リオンホール(東京都国分寺市本町3-1) |
杉浦幸子教授(芸術文化学科)が講演、杉浦ゼミ3年生14名がワークショップを行います。
***
国分寺市令和6年度文化講座で、芸術文化学科・杉浦幸子教授が「アートを身近に-うみだすひと、うけとるひと、つなぐひと」と題した講演会を行います。
アートが好きな人、興味がある人に加えて、アートはよく知らない、分からない人にも興味を持っていただけるように、ということで、乳幼児や障がいのある人たちとのプログラムなどを取り上げて、お話させていただく予定です。
講演会に引き続き、杉浦ゼミの学生がワークショップ「出会う はんこアート工房」を行います。
講演会は事前申込み必要ですが、ワークショップは申込不要です。ぜひご参加ください。
関連記事
PICKUP 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー もう一つのイメージ、もう一つの空間
イベント 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科] INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
その他のイベント INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」 音★アート ワークショップ
大学関係者の活躍 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー