三大学によるリトグラフ作品の交流展TAMUSIL - Prints Exhibition 2012 - Represent of Lithography by Tama Art University & Musasino Art University & Silpakorn University. 多摩美術大学・武蔵野美術大学・シラパコーン大学による リトグラフの表現
掲載日:2012年4月20日(金)
日程 |
2012年5月7日(月)~2012年5月12日(土) 11:00-18:30 *最終日17:00まで |
---|---|
場所 | 文房堂ギャラリー |
本学と多摩美術大学が中心となり、シラパコーン大学(タイ)の関係者・学生をゲストに迎え、3大学、約30名によるリトグラフ作品の展覧会を開催します。
版表現の中でもリトグラフは、日本に導入されて以来、おもに商業印刷の分野にて発展していますが、表現領域としてももっと身近に知ってもらおうと企画されました。
各大学それぞれが展開するリトグラフの現在を紹介し、その多様な表現と魅力をお楽しみください。
●参加者
武蔵野美術大学
遠藤竜太教授、元田久治非常勤講師、豊泉綾乃助手、中島由絵教務補助員
チャロームラック・ドンルタイ(大学院博士2年)
黒澤優哉、赤本啓護、越智也実(以上、大学院修士2年)
鈴木富美子、安斎歩見(以上、大学院修士1年)
多摩美術大学(版画専攻)
佐竹邦子准教授、八木なぎさ非常勤講師、桝本久水助手、保坂洋平副手
石川真衣、辻えりか(以上、大学院修士2年)
平澤みどり、菊池千晴(以上、大学院修士1年)
福原禎子、長坂梨七子(以上、4年)
特別出品
永井研治(武蔵野美術大学教授)
小作青史(多摩美術大学名誉教授)
関連記事
展覧会 クリエイティブイノベーション演習 優秀展2025 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 佐佐佐 展 3人の佐々木による作品展
その他の展覧会 クリエイティブイノベーション演習 優秀展2025 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 佐佐佐 展 3人の佐々木による作品展
大学関係者の活躍 クリエイティブイノベーション演習 優秀展2025 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 佐佐佐 展 3人の佐々木による作品展