教員の作家性を反映したユニークな授業や絵画技術の習得を通して、独自の絵画性を追求する
絵を描くことは、単に造形の領域に留まるものではなく、想像の世界と現実の世界を行き来し、この世界をどうとらえるかを考えることでもあります。油絵専攻は、自らの主題を深く掘り下げ、同時に柔軟で広い視野を持った人材を育成するため、絵画をはじめ、さまざまな分野にも表現の可能性を探っていける「多様性」を大切にしています。教員や同世代の仲間との「制作」「対話」から、新たな表現や考えを生み出していくことを期待しています。
- 佐藤文音さん第1回えほん応募コンテストにてゴールド賞受賞2025年4月28日(月)
- 平子暖さんがキラリナアートアワードにて佳作に入選2025年4月24日(木)
- 本学卒業生が月刊『美術の窓』2025年5月号にて紹介されました2025年4月23日(水)
-
日程:2025年5月8日(木)~2025年5月23日(金)
場所:鷹の台キャンパス 2号館1F gFAL -
日程:2025年5月2日(金)~2025年5月14日(水)
場所:Alt_Medium(オルトメディウム)(東京都新宿区下落合2-6-3 堀内会館1F)
油絵学科[油絵専攻]の教育理念・教育目標、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシー、ディプロマ・ポリシーです。
油絵学科[油絵専攻]の授業の特徴と4年間のカリキュラム概要を紹介します。
油絵学科[油絵専攻]の教員、研究室スタッフの一覧です。専任教員には詳しいプロフィールへのリンクもあります。
卒業制作優秀作品
油絵学科[油絵専攻]で学んだ学生たちの制作・研究の成果から、優秀作品を紹介します。
油絵学科[油絵専攻]の授業・学生を紹介します。
油絵学科油絵専攻をもっと知る
学科紹介パンフレット
油絵学科[油絵専攻]の基本データ
専攻分野 | 絵画、インスタレーション、立体、映像、パフォーマンス、アニメーション |
---|---|
取得可能な資格 | 中学校教諭一種(美術)教員免許 高等学校教諭一種(美術、工芸)教員免許 学芸員 |
学生数 | 学生数一覧ページをご覧ください。学生数一覧 |
進路状況 | 作家、大学院進学、教職などのほか、近年では各種メーカー、アニメーションやゲーム業界への就職も多くなっています。 |
入試情報 | 油絵学科[油絵専攻]が実施する入試は以下のとおりです。 |