日程 |
2011年8月31日(水)~2011年9月6日(火) *本文リンク先を参照 |
---|---|
場所 | 高島屋立川店1階エントランス•ステージ |
空間演出デザイン学科小竹ゼミ3年生とセノグラフィコースの学生たち計27名が身近にある日用品を花に見立てながら、元禄時代の前衛生け花を想像力いっぱいに、現代に蘇らせました。
*1600年代未生流(現在の未生流中山文甫会)は、上方の歌舞伎役者たちによって作られた流派で、花に見立てた日常の道具たちを生けるという、舞台人たちの遊び心に溢れる生け花を発表し「狂花」と名付けました。
関連記事
展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
その他の展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
空間演出デザイン学科 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34