日程 |
2015年3月7日(土)~2015年3月29日(日) 開催時間は場所によってことなります *本文リンク先参照 |
---|---|
場所 | null、東京都杉並区阿佐ヶ谷全域 |
伊藤知宏さん(2003年度油絵学科卒業)が、出品作家、実行委員として参加する展覧会のお知らせ。ロゴマークも作成。
***
「Pureism国際展 阿佐ヶ谷アートストリート2015」は、3月7日(土) から29日(日)までの期間、東京・阿佐ヶ谷全域で開催される、国内最大規模の都市型地域アートイベントです。美術を柱に映像、舞踏、音楽、文学、サブカルチャーなどの多様な表現と地域とのコラボレーションを目指す総合芸術イベントであり、総勢100名以上のアーティストが参加します。
パフォーマンス | 谷川俊太郎(詩人)× 谷川賢作(音楽家) |
---|---|
レクチャー | 小山登美夫(ギャラリスト)、小倉正史(美術評論家)ほか日替わりでゲスト有り。 |
出展者 | 伊藤知宏、D [di:]、CAVE MORAY(角田空穂、中島晴矢、たくや、yanmar、Ryo Akiyama)、佐々木卓也、Mapho、日比野絵美、PLUSPECTIVE(内藤志乙良、アトキンソン正見、林コンラッド)、Giacomo Sponzilli、仁木紀花、成田輝、森洋樹、黒田将行、鈴木雅子、武居芳明、李染はむ、Tartufo(上住真司、東治輝、はぎやまたかひろ、土屋幸生、篠原南雄)、ジェームス・ハーヴィー、ロナルド・ウィンベリー、ズーム・ロックマン、ボーディー・チューニング、ライアン・ハンフィリーズ、ジャック・ティーグル、青山大輔、山内賢二、しばたみづき、平田星司、野村康生、深浦亜希、清真実、坂口真理子、白井晴幸、藤波宏輔、小林弘依、松本廣一、遠藤研二、小田島文顕、勝士(Katushi)、東治輝、山本衛士、小原一太平洋、ほか |
有料会場:「あさがやアート ザムザイベント一週間」
開催日:3月7日(土)~3月13日(金)
会場:ザムザ阿佐谷(阿佐谷北2-12-21)
出演:谷川俊太郎(詩人)× 谷川賢作(音楽家)、小山登美夫(ギャラリスト)、小倉正史(美術評論家)ほか日替わりでゲスト有り。
参加費:当日券:2,500円、前売券:1回券2,000円、パスポート4,000円(7日間有効)
チケット販売:杉並区役所1階コミュかるショップ、チケットショップK‐NET(JR阿佐ヶ谷駅南口中杉通り沿い)
無料会場:会期中、阿佐ヶ谷の街じゅうで、展覧会、アートマーケット、インスタレーションなどを開催します。
会場:ラピュタ阿佐谷、阿佐ヶ谷アニメストリート、杉並区役所区民ギャラリー、阿佐谷地域区民センター、ギャラリー白線、TAV GALLARY、アートスペース煌翔、香染美術、アサガヤギルド、商和会商店街 ほか
主催:阿佐ヶ谷アートストリート実行委員会
後援:杉並区、ポルトガル大使館、朝日新聞東京総局、東京商工会議所杉並支部
助成:杉並区文化芸術助成事業
協力:藍画廊、阿佐谷アニメストリート、商和会、スターロード商店会、渋家
実行委員長:山本衛士
実行委員:太田曜、伊丹裕、伊藤知宏、青山大輔
事務局長:西田篤史(一般社団法人PLATOTYPE)
関連記事
展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
その他の展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」