日程 |
2015年8月28日(金)~2015年8月31日(月) *時間は本文リンク先参照 |
---|---|
場所 | null、国立新美術館 3F講堂、研修室(港区六本木7-22-2) |
本学が参加するイベントのお知らせ。
***
インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)は、アニメーションを専門的に学べる学校の推薦作品を一堂に集めた、日本で最初の本格的な学生アニメーションのフェスティバルです。
13年目を迎える今回は、歴代最多となる国内29校が参加します。ここに集められた膨大な作品群を観て頂くことで、現在における学生アニメーションの最前線を知り、更にその先のアニメーションの未来を感じて頂けるはずです。今回の新企画として、高校生らも参加可能な持ち込み上映会『ICAFとらのあな』や、歴代のICAF作品上映等も計画しています。今年度は国立新美術館で6月24日から8月31日まで開催の『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展にあわせて実施します。是非、皆さまのご来場をお待ちしています。
本学学生の作品上映日程
8月31日(月)14:45〜(上映時間約40分)
*上映時に本学教員と出品学生によるトークイベントがあります
*タイムテーブルと上映作品は下記リンク先をご参照ください
ICAF ICAF タイムテーブル ICAF 武蔵野美術大学 作品紹介 Twitter ICAF Facebook ICAF
関連記事
PICKUP DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
教員の活躍 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
視覚伝達デザイン学科 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」 鷹の台ホールB棟 展示「2人展」 鷹の台ホールB棟 展示「transparent」
デザイン情報学科 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科] パレスチナ あたたかい家 in 松戸 2024年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス]