日程 |
2016年4月9日(土) 15:00-18:00 |
---|---|
場所 | null、6次元(東京都杉並区上荻1-10-3-2F) |
江波戸李生さん(2012年度大学院造形研究科修士課程デザイン専攻空間演出デザインコース修了)が参加するイベントのお知らせ。
***
ダジャレノベーション ワークショップ
Share(シャレ)からアイデアを生み出す方法、Share(シェア)します。
アイデアは既存の要素の新しい組み合わせでしかない。ジェームズ・W・ヤングの著書「アイデアのつくりかた」には、そう記されています。その観点でいえば、異なる意味の言葉を組み合わせて生まれたダジャレは、まさにアイデアそのもの。私たちはそこに着目し、新しいアイデアやイノベーションをつくるためにダジャレを用いる手法を「ダジャレノベーション」と名付けて様々な分野で実践中。Shareing Economy(シャレによる経済活性)実現を目指しています。
ワークショップ構成
・How to Share(シャレ) ダジャレノベーションの概要、事例、つくりかたについて。
・Let’s Share(シャレ) ダジャレノベーションを実践します。
参加費:1500円 (駄謝礼つき)
予約:件名を『ダジャレノベーション』とし、名前、人数、電話番号を明記の上、rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp (担当:ナカムラ)まで。
関連記事
イベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!−
その他のイベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」