| 日程 | 
						2016年12月2日(金)~2016年12月16日(金)												 19:00-20:40  | 
				
|---|---|
| 場所 | 文化会館たづくり 8階映像シアター(東京都調布市小島町2-33-1) | 
遠藤彰子教授(油絵学科)、長澤忠徳学長が講師を務めるイベントのお知らせ。
***
調布市内や近隣の芸術系大学、調布市と相互友好協力協定を結んでいる大学と連携して開講する無料講座に、遠藤彰子教授(油絵学科)、長澤忠徳学長が12月に登壇します。
![]()  | 
      第1回 12月2日(金)19:00-20:40 遠藤彰子(油絵学科教授) タイトル:遠藤彰子の絵画世界~イメージの源泉~遠藤彰子webサイト  | 
    
|---|---|
![]()  | 
      第2回 12月16日(金)19:00-20:40 長澤忠徳(武蔵野美術大学学長/デザイン情報学科教授) タイトル:「表現」とは何か―真に人間的自由に達する美術大学教育の話―  | 
    
定員:先着100名(定員になり次第締め切り)
参加方法:調布市内の方は11月11日(金)、市外の方は11月18日(金)より受付開始。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
関連記事
PICKUP 樺山祐和展 ー繋ー 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う?
イベント 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」
その他のイベント 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」
大学関係者の活躍 樺山祐和展 ー繋ー 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 Idemitsu Art Award 2025


