日程 |
2016年12月2日(金)~2016年12月16日(金) 19:00-20:40 |
---|---|
場所 | null、文化会館たづくり 8階映像シアター(東京都調布市小島町2-33-1) |
遠藤彰子教授(油絵学科)、長澤忠徳学長が講師を務めるイベントのお知らせ。
***
調布市内や近隣の芸術系大学、調布市と相互友好協力協定を結んでいる大学と連携して開講する無料講座に、遠藤彰子教授(油絵学科)、長澤忠徳学長が12月に登壇します。
![]() |
第1回 12月2日(金)19:00-20:40 遠藤彰子(油絵学科教授) タイトル:遠藤彰子の絵画世界~イメージの源泉~遠藤彰子webサイト |
---|---|
![]() |
第2回 12月16日(金)19:00-20:40 長澤忠徳(武蔵野美術大学学長/デザイン情報学科教授) タイトル:「表現」とは何か―真に人間的自由に達する美術大学教育の話― |
定員:先着100名(定員になり次第締め切り)
参加方法:調布市内の方は11月11日(金)、市外の方は11月18日(金)より受付開始。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
関連記事
PICKUP Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展