『きおく きろく いま』『いぬごやのぼうけん』下北沢トリウッド ロードショー
掲載日:2017年5月19日(金)
日程 | 2017年7月29日(土)~2017年8月11日(金) |
---|---|
場所 | null、下北沢トリウッド(東京都世田谷区代沢5−32−5 シェルボ下北沢 2F) |
本学在学生・卒業生・教員が、監督・プロデューサー・スタッフとして参加している作品の上映のお知らせ。
***
2014年に武蔵野美術大学教授の小口詩子が主催したスナメリ・プロジェクトで制作された映画作品『きおく きろく いま』が、下北沢トリウッドで公開となります。監督は映像学科卒の水本博之。スタッフも武蔵野美術大学の学生が参加しています。
また、同時上映として同監督のストップモーション・アニメーション映画『いぬごやのぼうけん』を併映。
- 監督
- 水本博之(2006年映像学科卒業)
- プロデューサー
- 小口詩子(映像学科教授)
- スタッフ
- 酒井貴史(2009年油絵学科卒業)
丸山亜由美(基礎デザイン学科4年)
山本佳奈(視覚伝達デザイン学科3年)
富浦千弥(2015年映像学科卒業)
吉岡美樹(映像学科4年)
他、多数
関連記事
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
卒業生の活躍 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
教員の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー もう一つのイメージ、もう一つの空間
油絵学科 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
視覚伝達デザイン学科 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」 鷹の台ホールB棟 展示「2人展」 鷹の台ホールB棟 展示「transparent」
基礎デザイン学科 鷹の台ホールB棟 展示「個展『有坂水面』」 2024年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス] NEW COMMONS展 オープニングトーク・レセプション