『きおく きろく いま』『いぬごやのぼうけん』下北沢トリウッド ロードショー
掲載日:2017年5月19日(金)
日程 | 2017年7月29日(土)~2017年8月11日(金) |
---|---|
場所 | 下北沢トリウッド(東京都世田谷区代沢5−32−5 シェルボ下北沢 2F) |
本学在学生・卒業生・教員が、監督・プロデューサー・スタッフとして参加している作品の上映のお知らせ。
***
2014年に武蔵野美術大学教授の小口詩子が主催したスナメリ・プロジェクトで制作された映画作品『きおく きろく いま』が、下北沢トリウッドで公開となります。監督は映像学科卒の水本博之。スタッフも武蔵野美術大学の学生が参加しています。
また、同時上映として同監督のストップモーション・アニメーション映画『いぬごやのぼうけん』を併映。
- 監督
- 水本博之(2006年映像学科卒業)
- プロデューサー
- 小口詩子(映像学科教授)
- スタッフ
- 酒井貴史(2009年油絵学科卒業)
丸山亜由美(基礎デザイン学科4年)
山本佳奈(視覚伝達デザイン学科3年)
富浦千弥(2015年映像学科卒業)
吉岡美樹(映像学科4年)
他、多数
関連記事
イベント 子どものプライバシーワークショップ School Art Project ムサビる! 共創の場の現在と未来 ~ビジネス、まち、教育の壁を超えた先にあるもの~
その他のイベント 子どものプライバシーワークショップ School Art Project ムサビる! 共創の場の現在と未来 ~ビジネス、まち、教育の壁を超えた先にあるもの~
大学関係者の活躍 子どものプライバシーワークショップ 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」 第6回ぎふ美術展
卒業生の活躍 『開発の再開発』刊行イベント 展覧会カタログを考える LINK展22 NO WORLD CINEMA: New York City Diary Films 3
教員の活躍 共創の場の現在と未来 ~ビジネス、まち、教育の壁を超えた先にあるもの~ 『開発の再開発』刊行イベント 展覧会カタログを考える UNZENのはじまり・いま・これから――火山と生きる、アートでつながる。
油絵学科 LINK展22 NO WORLD CINEMA: New York City Diary Films 3 花々展 -光の庭- 2025
視覚伝達デザイン学科 第4回『文字とクラブ』 中之条ビエンナーレ2025 髙橋美貴個展『肉と魂』
基礎デザイン学科 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 第4回『文字とクラブ』 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
映像学科 第4回枕崎国際芸術賞展 三谷/ただ笑って、と伝えただけ 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展