| 日程 | 2018年11月24日(土)~2019年3月9日(土) *開催日時は本文参照 | 
|---|---|
| 場所 | *本文参照 | 
成清北斗さん(2014年度大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース修了)が企画するワークショップのお知らせ。

***
| 第1回 | 11月24日(土)14:00-16:00 立川市子ども未来センター(立川市錦町3-2-26) | 
|---|---|
| 第2回 | 12月8日(土)14:00-16:00 立川市富士見児童館(立川市富士見町7-7-12) | 
| 第3回 | 1月26日(土)14:00-16:00 立川市羽衣児童館(立川市羽衣町2-44-16) | 
| 第4回 | 2月23日(土)14:00-16:00 立川市幸児童館(立川市幸町2-19-1) | 
| 第5回 | 3月9日(土)14:00-16:00 立川市錦児童館(立川市錦町3-12-1) | 
ツキイチ☆ワークショップ「ワタシ・フラッグをつくろう!」
フラッグとなる布地に、スタンプや絵の具など様々な描画材を用いて、自由にデコレーションし、「ワタシ」を表現します。
ヘンテコになっても構いません。感じたままに表現することが大切です。
制作物は「おやこ・de・アート展 2019」in 立川にて展示されます。
参加費:無料
定員:各回20名(先着順)小学生以上(親子参加歓迎)
企画者より
ダイバーシティ(多様性)ということばを知っていますか。世界には様々な人々が生きています。「ワタシ」もそのひとり。自分自身を表した世界でひとつだけのフラッグ制作を通じて、ワタシを見つめてみませんか。その経験は、きっと自分と異なる他者を想う架け橋となるはずです。個性あふれる様々なフラッグが一堂に展示された光景は、ダイバーシティを体現させた世界のように見えてくることでしょう。
*ツキイチ☆ワークショップとは、アーティストが様々な場所へ赴き、子どもたちの文化芸術体験機会を創出するプロジェクトです。
関連記事
イベント 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」
その他のイベント 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
大学関係者の活躍 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
卒業生の活躍 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
