クリエイティブナイト第43回「ひとりひとりの“痛み”を解決するデザインの生み出し方」
掲載日:2019年6月4日(火)
日程 |
2019年6月21日(金) 19:00-21:00 *18:30開場 |
---|---|
場所 | エイトブランディングデザイン(東京都港区南青山4-10-3 エイトビル) |
西村ひろあき講師(工芸工業デザイン学科)が登壇するトークセミナーのお知らせ。参加申込やイベントの詳細は、以下のリンク先をご参照ください。
***
医療用ウェアラブルチェア「archelis(アルケリス)」や、アプリとの連動で新しい購買体験を提供するacure pass(アキュアパス)対応「イノベーション自販機」など、今までにないプロダクトをコンセプトメイキングからプロモーションまで一貫してデザインしている西村ひろあきさんがゲストです。
西村さんによる「立ったまま手術ができて、でも椅子に座っている」というこれまでにない発想のコンセプトから生まれた「archelis(アルケリス)」は、歩く・中腰になる?といった姿勢を繰り返す手術中に身体を支えることで長時間の手術による身体の疲労を大幅に軽減し、体力のある男性医師に手術が集中するという世界中の医療現場が抱える問題を解決する製品として話題を集めています。
当日は、社会課題を生み出す要因となるひとりひとりの痛みを解決するために、イシューを見つけてデザインを生み出していくアプローチについてお伺いします。お楽しみに!
関連記事
PICKUP 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
イベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!−
その他のイベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」