令和元年度 卒業・修了制作展
掲載日:2019年12月13日(金)
日程 |
2020年1月16日(木)~2020年1月19日(日) 9:00-17:00 |
---|---|
場所 | 鷹の台キャンパス |
4年間の制作研究の集大成ともいえる卒業・修了制作/研究が、鷹の台キャンパス全体をギャラリーとして展示されます。
デザイン:三上悠里さん(2008年視覚伝達デザイン学科卒業)
期間中、作品講評会などを以下のとおり行います。一般の方もご見学・参加いただけます。*随時更新
16日(木)終日 | デザイン情報学科「最終審査会」 | 3グループに分かれて9号館地下・ゼロスペース・3〜4階、10号館111・116室、12号館地下にて行います。 |
---|---|---|
16日(木)9:00-16:10 | 彫刻学科「卒業制作講評会」 | 卒業制作講評会を2・4号館にて行います。 |
16日(木)9:30- | 油絵学科 油絵専攻「公開講評」 | 卒業制作の講評を複数のグループに分かれて各展示室にて行います。 |
16日(木)17:30- | 油絵学科 油絵専攻「Opening Party」 | 制作者と直接話すことができます。2号館417教室(絵画組成室)にて行います。 |
17日(金)13:00-16:10 | 大学院彫刻コース「修了制作講評会」 | 修了制作講評会を美術館にて行います。 |
17日(金)・18日(土)・19日(日) 11:00-11:40/13:00-13:40 |
芸術文化学科「芸文ツアー」 | 研究、制作者の考えや思いを「生」で聞くことができるチャンスです。集合:9号館5階受付(各回開始5分前) |
18日(土)13:00-17:00 | 建築学科「建築祭(第2部)」 | 「卒業制作選抜講評会」:最優秀作品を決定する公開審査を8号館308教室で行います。 |
19日(日)13:00-16:10 | 基礎デザイン学科「公開プレゼン」 | 秀作を選抜した学生のプレゼンテーションと教員による講評を1号館103室にて行います。 |
18日(土)・19日(日)11:00-16:00 | 学生スタッフによる個別相談・学生生活の紹介 | ムサビ生による相談のほか、学生自らが制作した学生生活や施設紹介のパネルを展示します。集合:1号館3階小会議室 |
学科サイト、特設サイト・SNSはこちらからご覧いただけます。
駐車スペースはございません。お車でのご来場はお控ください。 交通アクセス
お問い合わせ先
武蔵野美術大学 教務チーム
東京都小平市小川町1-736
tel. 042-342-6044
関連記事
PICKUP 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 空間演出デザイン学科 津村ゼミ ファッションショー「鬼灯ノ道」 2024年度美術館休館中特別企画シリーズ ムサビ版「驚異の部屋(ヴンダー・カマー)」—眠らない獅子計画vol.5 ヴァナキュラー・比較文化論 —国立民族学博物館・特別展サテライト展示—
展覧会 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 「真昼の343」波多腰彩花(陶磁)松塚実佳(版画・絵画)二人展 「まどろみ掬い」高橋 まき子 個展
卒業制作展 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 令和六年度 武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展 空間演出デザイン学科卒業・修了制作選抜展
大学関係者の活躍 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 「真昼の343」波多腰彩花(陶磁)松塚実佳(版画・絵画)二人展 「まどろみ掬い」高橋 まき子 個展
在学生の活躍 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 空間演出デザイン学科 津村ゼミ ファッションショー「鬼灯ノ道」 日本画学科 岩田壮平ゼミ展 -Junction-
日本画学科 おまえの姿がよくみえる 令和六年度 武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展 Making of『ホーム・スウィート・ホーム』杉本彩子の俯瞰イラストができるまで
油絵学科 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 「真昼の343」波多腰彩花(陶磁)松塚実佳(版画・絵画)二人展 人間・明暗 王澤個展 & Unplugged Live
彫刻学科 「PORTRAIT STUDIES」HOKUTO NARIKIYO 2024年度 第48回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展 2024年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス]
視覚伝達デザイン学科 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 異才たちのアート展をとおして、ムサビとブリヂストンが試みた「参加のデザインと共生社会」 やまなしメディア芸術アワードメタバース企画展 6okken 拡張遊歩「まだ見ぬ世界」の歩き方
工芸工業デザイン学科 「真昼の343」波多腰彩花(陶磁)松塚実佳(版画・絵画)二人展 「永井佳奈子の雑記帳」永井 佳奈子 個展 ZINES FAIR at CP+
空間演出デザイン学科 空間演出デザイン学科 津村ゼミ ファッションショー「鬼灯ノ道」 松田瑞季 個展「 膝の下、黒い糸で3回縫われている よく見ると穴があけられていた」 POP-UP EVENT「かいがら書店」
建築学科 SHIBUGEI SHIBUYA SHIBUYA ART AWARDS 受賞作品展 2024年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス] 2024年度第49回全国伝統的工芸品公募展
基礎デザイン学科 2024年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス] NEW COMMONS展 オープニングトーク・レセプション ポラポリポスポ×産学連携プロジェクト「学生作品オフィシャル展示会」
芸術文化学科 おまえの姿がよくみえる 国分寺市 令和6年度文化講座「アートを身近に-うみだすひと、うけとるひと、つなぐひと」 原田裕規 個展 夢と影(ANOMALY)
デザイン情報学科 2024年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス] 鷹の台ホールB棟 展示「霜月祭」 なかのZEROメディア芸術プログラム2024 全天周ドーム映像体験
映像学科 ZINES FAIR at CP+ 映像学科 2024年度卒業生有志 卒業・修了制作上映会「ちらちら」 令和6年度 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業 成果発表イベント「ENCOUNTERS」
大学院 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 「真昼の343」波多腰彩花(陶磁)松塚実佳(版画・絵画)二人展 「PORTRAIT STUDIES」HOKUTO NARIKIYO