日程 |
2019年12月28日(土) 14:00-20:00 |
---|---|
場所 | アートベースキャンプ(東京都江戸川区東葛西1-29-16) |
山本一弥准教授(共通彫塑)、市川平さん(1991年大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース修了)、桑山彰彦さん(1998年大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース修了)、保坂毅さん(2005年大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了)、椛田ちひろさん(2004年大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了)が参加するイベントのお知らせ。
***
12月28日(土)14時~20時、江戸川区へと移設した椛田姉妹のスタジオにてオープンスタジオをいたします。イベント名は「Launch(打ち上げ)! 2019」とし、15名の作家と姉妹のコレクションを加えたグループ展形式です。
ちなみに、Launchは直訳で「(ロケットなどの)打ち上げ」です。ビジネス用語では「(新企画などの)立ち上げ、発進」の意味でも使われます。英語の「打ち上げ(Launch)」と日本語の「打ち上げ(現代では宴会の意。太鼓を打ち上げる、碁を打ち上げるなど、一区切りつけることが由来。)」では「始まり」と「終わり」の使い方が逆さまですが、新スタジオ発進の意味と、ちょうど年末なので忘年会としてという気持ちもあり、イベント名を「Launch(打ち上げ)!2019」としました。ただの駄洒落です。名称の由来はともかく、ぜひお運びください。
元建築事務所だった建物を改装してスタジオ利用しており、現在も姉妹で力を合わせて少しずつ改装作業を進めています。今回はスタジオ改装途中でのオープンスタジオとなる予定で、工事中の箇所もあり、かえって面白い雰囲気が味わえると思います。スタジオは「探検に向けての基地」という意味合いで「アートベースキャンプ」という名称とし、新作の実験などを行う場として活動を続けていきたいと思っております。ウェブサイトにて交通や今後のイベント予定の案内をしておりますので、そちらもご覧ください。
出品作家:市川平、上野梓、大槻英世、オカムラヨルコ、おかもとかおり、桑山彰彦、竹中美幸、原田郁、保坂毅、ヒグラシユウイチ、村上綾、村上郁、山本一弥、椛田ちひろ、椛田有理
椛田コレクション:カタリナ・テュカ、カトリン・パウル、進藤環、ダル・タレイ、郑学武、ディビット・フランクリン、マーク・ダンヒル アンド タミコ・オブライエン、ヤーッコ・マッティラ、レオンティン・リーフェリング アンド バート・ベンショップ、他
企画:プロジェクトカバタ
協力:リキテックス、ウィンザーアンドニュートン
関連記事
PICKUP DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」
卒業生の活躍 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」