令和元年度 第43回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展(会期短縮)
掲載日:2020年1月8日(水)
日程 |
2020年2月20日(木)~2020年2月28日(金) 10:00-18:00 *入場は17:30まで *休館:25日(火) |
---|---|
場所 | 国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2 ) |
令和元年度 第43回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展のお知らせ。
お知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、国立新美術館は臨時休館することになりました。「第43回東京五美術大学 連合卒業・修了制作展」は会期を短縮し、2月28日(金)18時までとします。(2月29日(土)、3月1日(日)の展示は中止します。)
発熱、咳等の風邪症状のある場合は来場をご遠慮ください。ご来場の際は、マスク着用・手洗い励行をお願いいたします。
各位のご理解ご協力をお願いいたします。
参加大学
東京造形大学 / 日本大学芸術学部 / 武蔵野美術大学 / 多摩美術大学 / 女子美術大学
参加学科
日本画 / 油絵 / 版画 / 彫刻
シンポジウム「外から見た五美大展」
日時 | 2月22日(土)14:00-16:00 *開場:13:30 定員260名(先着順) |
---|---|
場所 | 国立新美術館 3階講堂 |
登壇者 | 黒瀬陽平(カオス*ラウンジ) 田村かのこ(札幌国際芸術祭2020コミュニケーションデザインディレクター) 成相肇(東京ステーションギャラリー学芸員) 長谷川新(インディペンデント・キュレーター) 藪前知子(東京都現代美術館学芸員) モデレーター 杉田敦(美術批評、女子美術大学教授) 詳細 |
企画担当者 | 五美大展シンポジウム実行委員会 飯田竜太(日本大学芸術学部)/ 大島成己(多摩美術大学)/ 小林耕平(武蔵野美術大学)/ 末永史尚(東京造形大学)/ 杉田敦(女子美術大学)/ 冨井大裕(武蔵野美術大学) |
お問い合わせ先
女子美術大学 学生支援センター
tel. 042-778-6614
関連記事
PICKUP ムサトーーク!! in 芸術祭 2025 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。 山本靖久展 境界—Boundary
展覧会 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」 山本靖久展 境界—Boundary 国際タイポグラフィ・ビエンナーレ アーカイブ展「タイポジャンチ 2001–2023」
卒業制作展 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 令和六年度 武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展
大学関係者の活躍 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」 山本靖久展 境界—Boundary
在学生の活躍 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」 鷹の台ホールB棟 展示「版画院2展」