| 日程 |
2022年1月18日(火)~2022年1月23日(日) 9:30-18:00 *最終日は16:00まで |
|---|---|
| 場所 | 鹿児島市立美術館(鹿児島県鹿児島市城山町4-36) |
野イ忝宗男さん(1962年本科西洋画科卒業)、大寺聡さん(1990年空間演出デザイン学科卒業)、花田理絵子さん(短期大学部デザイン科グラフィクデザイン専攻卒業/デザイン情報学科コミュニケーションデザインコース出身)、Tomovsky*さん(1994年短期大学部通信教育部美術科卒業)、橋口博幸さん(2006年基礎デザイン学科卒業)による展覧会のお知らせ。

***
「桜島の懐に抱かれる」ことを切望し、46年もの間、桜島と対峙しつづけている気骨の画家・野イ忝宗男(のぞえむねお)の全貌が明らかになる。絵物語に傾倒していた幼少期の作品から、近年の大作シリーズ「桜島現想」に至るまでを俯瞰し、野イ忝の視線を辿る。
野イ忝作品の魅力は、至近距離から体感し続けたからこそ得られる、圧倒的な桜島の描写と、その大きさ、存在感である。美術作品であると同時に、エンターテイメント性~アニメやゲームに興味のある現代の若者へ直接訴求できるような、大衆文化との接続を感じ取ることもできる。
大規模な展覧会は、1993年にセントラル美術館(東京・銀座)での開催が最後で、鹿児島では初。この展覧会を機に、野イ忝作品の魅力を鹿児島から全国、世界へと発信していきたい。
また、同時開催の「桜島展」では、関連作家5名の作品により、野イ忝ワールドの拡張を試みる。
関連記事
展覧会 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」 山本靖久展 境界—Boundary
その他の展覧会 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」 山本靖久展 境界—Boundary
大学関係者の活躍 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
卒業生の活躍 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」
空間演出デザイン学科 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」 社会を縫合するクリエイティブ─武蔵野美術大学の社会連携からみた地域・時間・風景 空間演出デザイン学科 池田ゼミ4年ゼミ公演『変針』
基礎デザイン学科 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 天啓と執着 ムサビ来校型イベント[基礎デザイン学科]
通信教育課程 社会を縫合するクリエイティブ─武蔵野美術大学の社会連携からみた地域・時間・風景 しずま れい 第17回 創画展 ☆☆ Sweet Great Sixties ☆☆ ☆ 百花繚乱! 60年代Rock & Pop音楽 ☆ AFJ OPEN STUDIO 2025 -Newfound-
