日程 |
2023年4月22日(土)~2023年4月23日(日) *時間は本文リンク先参照 |
---|---|
場所 | あいだす(広島県呉市豊町久比2235) |
福崎陸央さん(2018年芸術文化学科卒業)が企画・運営するプログラム開催のお知らせ。開催概要、お申し込み等の詳細は以下のリンク先をご覧ください。
***
環境省のプログラムであるmigakiba2022を経て立ち上がった、おでかけスコープは、人と自然の関係性を捉え直すことを目的としたチームです。
第一回目のテーマは「流れ」です!
瀬戸内海の大崎下島をフィールドにプログラムを開催します!
私たちが普段飲んでいる水も、海から蒸発した水が雨となり山に降り、長い時間をかけて川へと流れ出したものです。水を入れているペットボトルもまた、何万年とかけて作られた石油を使って作られています。見渡す限りあらゆるものが過去から今へ「おくられて」きたもので、また今から未来にもおくっています。感じづらいかも知れませんが、確かに私たちは「流れ」の中に生きています。
何を使って作るのか、作ったものはどう分解されていくのか。
これからのデザインを考える上で欠かせない、流れと循環の意識について体感することができます!
興味が湧いてきた方はぜひ、Peatixの詳細内容を読んでみてください!
関連記事
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展