日程 |
2023年6月23日(金)~2023年6月25日(日) *開催時間は本文参照 |
---|---|
場所 | BUoY 地下劇場スペース (東京都足立区千住仲町49-11) |
黄淑玥(HUANG SHUYUE)さん(大学院造形研究科修士課程空間演出デザインコース2年)、刘天琦(LIU TIANQI)さん、杨晨(YANG CHEN)さん(共に大学院造形構想研究科修士課程映像・写真コース1年)が参加する公演のお知らせ。
***
中国では「盼星星盼月亮」の熟語があります。今か今かと待ちわびる日々の中で、昼夜は変わって、星は回ります。
この度、1時間ごとにループする演劇装置を作りました。時間を空間のなかに開いて、組み立てて、新しい演劇体験を実験します。
誰でも幸せになれる「モデル都市」がどこかにいます。 その都市の食べ物、商品、娯楽、文化に浸かって育ったが、今その都市が本当に存在するのかどうか疑問を持ち始めた人がいます。 その街を手本にして、自分たちの町を掘り返して、古い家が巨大な機械に壊して、立派だけど役に立たない橋を架けた人もいます。 数え切れないほど旅に出ろうと思ったが、いつも何処かの暗い影に囚われ、外の世界を見つめるしかない人もいます。空を見上げると、彼らと同じ星や月が見えます。
6月23日(金)19:30-21:00(special)
6月24日(土)11:00-21:00(routine)
6月25日(日)11:00-17:00(routine)
関連記事
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」