環境啓発動画作成講座「リール動画の作成・発信方法を学ぼう」
掲載日:2023年8月24日(木)
日程 |
2023年8月26日(土) 10:00-12:00 |
---|---|
場所 | 小平市リサイクルセンター 多目的ルーム(東京都小平市小川東町5-19-10) |
棚橋早苗講師(デザイン情報学科・通信教育課程デザイン情報学科講師/視覚伝達デザイン学科卒業)が企画・運営・進行、増山透さん(映像学科卒業、映像学科元助教)が映像制作講師を担当する講座のお知らせ。
申込は以下のリンク先をご確認ください。
***
市民のみなさんに、環境配慮アクションをリール動画にして投稿していただき、それをもとに、取組を啓発していくための動画を作成する計画をしています!
その動画用の音源に…小平のシンガーソングライターBIG市川さんにも楽曲制作のご協力をお願いし、楽曲を制作していただいております。8/26にはサビ部分だけを公開いたします!
そこで…! 市民のみなさんがリール動画の作成方法や発信方法を学ぶ機会をつくります。ぜひご参加ください。
この春までムサビの映像学科で助教をつとめていた映像作家、増山透さんが講師です。
(*BIG市川さんは講座には参加されませんのでご注意ください)
関連記事
PICKUP 繋ぐ 京王百草園「紅葉まつり2023」|「ムサビ×百草 タビビトの眼差し」展 デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ
イベント デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ 特別講座:近接のデザイン 地域、ケア、システム、経済を変える クラフトフェア ツギノテ
その他のイベント デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ クラフトフェア ツギノテ 武蔵野美術大学×ルミネ立川 アートイベント「月を見上げるとなにかが見えた」
大学関係者の活躍 2023年度 第48回 全国伝統的工芸品公募展 繋ぐ Idemitsu Art Award展 2023
教員の活躍 京王百草園「紅葉まつり2023」|「ムサビ×百草 タビビトの眼差し」展 デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ 国際野外アート展 トロールの森 2023
視覚伝達デザイン学科 KENZAN 2023 ミステリーズ・オブ・トランジション2023 ヨーロッパ文化首都のギリシャ・エレウシス芸術祭——コラボレーション・パフォーマンス 助教・助手展2023 武蔵野美術大学助教・助手研究発表
デザイン情報学科 助教・助手展2023 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 Jewels Story 新選組 ~誠の道~ 「デザイン、学びのしくみ」遠藤大輔×長澤忠徳 トークライブ
映像学科 ミステリーズ・オブ・トランジション2023 ヨーロッパ文化首都のギリシャ・エレウシス芸術祭——コラボレーション・パフォーマンス 再来さんや小さい芸術祭 2023 Revisit Sanya - A Tiny Art Festival 2023 復照青苔上・自然下
通信教育課程 展望水滸展 六人の抽象画家たち―“サイズ”と“スケール” Six Abstract Painters: The Artist’s “Size” and “Scale” 助教・助手展2023 武蔵野美術大学助教・助手研究発表