東京ミッドタウン・デザインハブ第114回企画展 ゼミ展2025 デザインの学び方を知る
掲載日:2025年5月19日(月)
日程 |
2025年5月19日(月)~2025年6月21日(土) 11:00~19:00 *会期中無休 *入場無料 |
---|---|
場所 | 東京ミッドタウン・デザインハブ(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F) |
学生・教員が参加する展示のお知らせ。
***
Bamboo and Rattan Design Workshop in Indonesia
武蔵野美術大学・バンドン工科大学 協定校プロジェクト
本プロジェクトは、2009年より武蔵野美術大学とバンドン工科大学との間でこれまで13回実施されてきました。文化的な背景が異なる両大学の学生が意見を交換しながら、地域資源である自然素材や手工芸の価値を再解釈し、プロダクトデザインに新たな可能性を見出すことを目指しています。
本展示では、2025年3月に実施したデザインワークショップの作品を中心に、これまでのプロジェクト成果を展示しています。
参加者:
・武蔵野美術大学 学生27名
・バンドン工科大学 学生30名
武蔵野美術大学
伊藤真一(工芸工業デザイン学科教授)
板東孝明(基礎デザイン学科教授)
佐々木一晋(芸術文化学科准教授)
バンドン工科大学
Dr. Dudy Wiyancoko (-2018)
Deddy Wahyudi, ST.,M.Eng.,Ph.D.
Selamet Ryadi, M.Sn., Ph.D
Andar Bagus Sriwarno,M.Sn., Ph.D (-2019)
Dr.Muhammad Ihsan DRSAS
Dr. Imam Damar Djati
関連記事
PICKUP 社会人向け 履修証明プログラム「VCP for PROTOTYPING」説明会/体験会 彫刻学科4年合同展示会「逸脱」 第2回オープンミーティング:「連携」を形にする勉強会
展覧会 「沼本三郎 墨で描くパリの光と影」フランス大使館後援 Reflection of Orpheus 濾されたイメージ
その他の展覧会 「沼本三郎 墨で描くパリの光と影」フランス大使館後援 Reflection of Orpheus 濾されたイメージ
大学関係者の活躍 「沼本三郎 墨で描くパリの光と影」フランス大使館後援 Reflection of Orpheus 濾されたイメージ
在学生の活躍 彫刻学科4年合同展示会「逸脱」 企画展示「うつわと和菓子」陶芸ワークショップ『粘土に沼ろう、うつわを作ろう』 うつわと和菓子
教員の活躍 社会人向け 履修証明プログラム「VCP for PROTOTYPING」説明会/体験会 企画展示「うつわと和菓子」陶芸ワークショップ『粘土に沼ろう、うつわを作ろう』 うつわと和菓子
工芸工業デザイン学科 企画展示「うつわと和菓子」陶芸ワークショップ『粘土に沼ろう、うつわを作ろう』 うつわと和菓子 内側から考える家
基礎デザイン学科 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 鷹の台ホールB棟 展示「個展『有坂水面』」 2024年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス]
芸術文化学科 ムサビ来校型イベント[芸術文化学科] パレスチナ あたたかい家 in 松戸 わたしと絵本ーはじまり、はじまり。ー