「何をどう描くのか」「なぜ描くのか」を見極めながら各自の個性を再発見する。

版画の技法は実にさまざまで、習得にも時間がかかります。1・2年次はその入り口として、版画制作と油彩やデッサンによる絵画制作を行き来し、絵画や版画について総合的に考察します。技法の習得に終始することなく、描くことの意味や本質と向き合い、骨太な基礎力を身につけます。

3年次からの専門課程では、木版・銅版・リトグラフ・シルクスクリーンの4版種のいずれかの工房に所属し、専門的な実習に臨みます。学年を超えて共有する工房は、互いが刺激し合う創造的空気に満ちているはずです。版種をまたいだ制作や、デザイン領域への展開を志向する学生のための指導体制も整えています。

カリキュラム

全体

1・2年次で一通りの版画技法とブックアートやデジタルペインティングの基礎を学んだうえで、3年次以降により専門的な銅版画・リトグラフ・シルクスクリーン・木版画の各工房での制作を基本としながらも、版画作品、インスタレーション、アーティストブック、ZINE、絵本、イラストレーションなど多様なグラフィックアーツの表現を可能とするカリキュラムとなっている。

1年次

最初の授業では『ドローイング』と『版画』を連動させながら集中的に制作することによって、『版で描く』という感覚体験の第一歩とし、その後、継続して基礎的な版画技法について幅広く学ぶ。油絵専攻、版画専攻の両専攻が併設されていることにより、相互に両専攻の授業選択が可能となっている(1・2年次)。

2年次

版画の基礎的な技法演習を継続しつつ、油絵学科としての多様な選択制のカリキュラムを受講することで、幅広い視野の中で表現者としての素養を習得する。また、装丁の基礎知識を学びながら、各自の表現による本の製本を行う授業や、ペンタブレットによるデジタルペインティングなどのテクノロジーを先行させる実践授業を開講し、現代の印刷表現を拓く授業を展開している。

3年次

前期に銅版・リトグラフ・木版・シルクスクリーンそれぞれの集中授業を受講したのち、イラストレーション、ZINEなどの課題を経て、後期以降、各工房においてより高度な専門性を追求しながら制作を進める。また、第一線で活躍中の講師を迎えた授業(絵本、イラストレーション、ブックアート、活版印刷等)を年間を通して様々なかたちで開講している。

4年次

3年次までの経験を通して体得した表現手段を用いて、表現者としての柔軟で幅広い造形力をもとに、学生各自が真摯に卒業制作に取り組み、グラフィックアーツの新しい地平を切り開くような意欲溢れた作品制作を実践する。