六本木アートナイト2012
掲載日:2012年2月28日(火)
| 日程 |
2012年3月24日(土) *詳細についてはHPをご参照ください |
|---|---|
| 場所 | *詳細についてはHPをご参照ください |
空間演出デザイン学科津村耕佑ゼミ、デザイン情報学科など本学と本学関係者が多数参加。
○出演
●空間演出デザイン学科 津村耕佑ゼミ
≪AIR CUSHION SHOW≫
Cushion、Protection、Communicationをテーマに、エアクッションで制作したウェアを着て六本木ヒルズの敷地内に出没します!見つけたらぜひ声をかけてみてください!出会った方には透明のFINAL HOMEコートにつめこんだFINAL HOME
heart tissueをプレゼントします。多くの人に出会い、コミュニケーションを交わすほどコートの中身は少なくなっていきます。お楽しみに!(配布予定数がなくなり次第終了)。
津村耕佑(ディレクション)
島村安有美(アシスタントディレクション)
津村耕佑ゼミ(3年生):
伊藤愛利、前田桂都、渡邉伸光、森田康介、伊藤千賀、坂本拓馬、清水くるみ、水野信智、ジャン・ジュウォン
協力:FINAL HOME、川上産業株式会社(プチプチ文化研究所)、武蔵野美術大学、空間演出デザイン学科研究室
●デザイン情報学科
Mr.アートナイトTV
Mr.アートナイトTVは、スターを探しています。 東京ミッドタウン・プラザB1階から生中継!
出演者には素敵なプレゼントが! Mr.アートナイトは誰!?
武蔵野美術大学デザイン情報学科による、 誰もが楽しめる参加型インタラクティブアートです。
■日時:3月24日(土)21:00〜翌朝3:30
■場所:プラザB1F
■参加費:無料
●青木美歌(工芸工業デザイン学科卒業)
●石山和広(建築学科卒業)
●井口雄介(大学院造形研究科博士後期課程)
●志村信裕(大学院造形研究科修士課程デザイン専攻映像コース修了)
●山崎連基(映像学科助手)
●山本麻璃絵(大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース)
関連記事
大学関係者の活躍 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
卒業生の活躍 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
在学生の活躍 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 ドル萌々子・山端健志2人展『ドタバタ休む』 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
教員の活躍 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表
彫刻学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 雨引の里と彫刻 2025 AFJ OPEN STUDIO 2025 -Newfound-
工芸工業デザイン学科 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」
空間演出デザイン学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 A water 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」
建築学科 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 アーキテクツ・オブ・ザ・イヤー2025
デザイン情報学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科]
