六本木アートナイト2013
掲載日:2013年3月1日(金)
日程 |
2013年3月23日(土)~2013年3月24日(日) 10:00-18:00 *コアタイム:日没(17:55)から日の出(5:39)まで |
---|---|
場所 | *リンク先参照 |
本学映像学科の企画「環境も、自分も、アートになる」の他、関係者が多数参加。
■武蔵野美術大学企画「環境も、自分も、アートになる」
武蔵野美術大学映像学科による参加型のインスタレーションパフォーマンス。
日時:3月23日10:00-24日2:00(予定)
場所:プラザ1f特設会場
■本学関係者:展示名、場所等
津村耕祐(空間演出デザイン学科教授) 広域プログラム 六本木夜楽会(タナカノリユキ×津村耕佑)
日時:3月24日(日)深夜0:00~(予定)
場所:カフェ&バー
志村信裕(2007年大学院造形研究科映像コース修了):広域プログラム アートポート六本木(天祖神社、龍土町美術館通り小道)
村上慧(2010年度建築学科卒業):六本木ヒルズプログラム 大型インスタレーション
Chim↑Pomエリイ(視覚伝達デザイン学科卒業):東京ミッドタウンプログラム 六本木未来会議公開インタビュー 3月23日(土)19:00-20:00(アトリウム)
「Tokyo Midtown Award 2012」アートコンペ受賞者:東京ミッドタウンプログラム ストリートミュージアム
六本木アートナイト2013 夜楽会紹介ページ関連記事
イベント 保育園美術館プロジェクトフォーラム2017-2025 ビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD 2025」最終プレゼンテーション Convivi Lab no.29-夏休み特番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」
その他のイベント 保育園美術館プロジェクトフォーラム2017-2025 ビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD 2025」最終プレゼンテーション Convivi Lab no.29-夏休み特番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」
大学関係者の活躍 クリエイティブイノベーション演習 優秀展2025 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 佐佐佐 展 3人の佐々木による作品展
卒業生の活躍 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 佐佐佐 展 3人の佐々木による作品展 立体の人々
教員の活躍 保育園美術館プロジェクトフォーラム2017-2025 Convivi Lab no.29-夏休み特番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 Time in flow , colors in bloom
視覚伝達デザイン学科 第4回『文字とクラブ』 中之条ビエンナーレ2025 髙橋美貴個展『肉と魂』
空間演出デザイン学科 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 Visionaire Thread 幻視の糸 現代美術作家 シムラヒデミ 活動20周年記念個展 4年生 鈴木ゼミ ゼミ展「unknown tools -かたちのない道具-」
建築学科 夜行個展「あっちからきました」 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 パレスチナ あたたかい家 in 松戸
映像学科 第4回枕崎国際芸術賞展 三谷/ただ笑って、と伝えただけ 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展