第10回「小竹信節ゼミナール+立川髙島屋」コラボレーション『遠い町から来た話』~不思議な国の大物産展~
掲載日:2017年8月29日(火)
| 日程 |
2017年9月8日(金)~2017年9月11日(月) 10:00-19:00 *最終日は17:00まで |
|---|---|
| 場所 | 立川髙島屋 8階催会場、2階ウィンドー(立川市曙町2-39-3) |
小竹信節ゼミナール(空間演出デザイン学科)の3・4年生、大学院1年生による展覧会のお知らせ。

***
1726年アイルランドの作家ジョナサン・スウィフトによって書かれた正式な『ガリヴァー旅行記』には、現存する唯一の国である江戸時代の「日本」が登場します。
世界中の様々な文学の中で、東の端の空想のように描かれて来た私たちの国は、すぐそこの手の届く場所になった現在にあっても、遠く不思議な国として語られます。
そんな世界中が憧れる文化に囲まれて育った若い美術家たちが、日常を扉一つ隔てたファンタジー溢れる町の横丁として描き出す、いつもとひと味違う、夢いっぱいの高島屋の大物産展です。
今年で10回目となるコラボレーション!
是非ご覧ください!
関連記事
PICKUP 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 ムサトーーク!! in 芸術祭 2025
展覧会 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 A water
その他の展覧会 A water KAMIYAMA ART 11th Exhibition チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」
大学関係者の活躍 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 A water
在学生の活躍 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」 鷹の台ホールB棟 展示「版画院2展」
教員の活躍 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 山本靖久展 境界—Boundary
空間演出デザイン学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 A water 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」
大学院 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 KAMIYAMA ART 11th Exhibition 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
