新保韻香

新保韻香(しんぼ・いんか)
SHIMBO Inka

専門
グラフィックデザイン、タイポグラフィ、ブックデザイン、ダイアグラムデザイン、アジアンデザイン
Graphic Design, Typography, Book Design, Diagram Design, Asian Design
所属
デザイン情報学科
Design Informatics
職位
准教授
Associate Professor
略歴
2023年4月着任
1976年石川県生まれ
武蔵野美術大学 造形学部 視覚伝達デザイン学科卒業
神戸芸術工科大学大学院芸術工学研究科 総合デザイン専攻修了(芸術工学修士)
同大学院 芸術工学専攻博士後期課程満期退学
研究テーマ
タイポグラフィをはじめとしたブックデザイン、及びアジアンデザイン。

'03年神戸芸術工科大学大学院にて、杉浦康平氏に師事し、アジアのマンダラ図像をテーマにした研究成果物映像『宇宙の神髄・両界マンダラ』を制作。'04年〜現在まで、杉浦康平プラスアイズにて、ブックデザインを中心としたグラフィックデザインに従事し、'04年『疾風迅雷―杉浦康平の雑誌デザイン半世紀 展』では、杉浦のデザイン手法をアニメーション映像で制作する。'11年『杉浦康平・脈動する本 展』では、実際に手に取ることのできない貴重本の展示を、いかに映像で視覚化させるかを主題にすえ、杉浦のデザイン手法と哲学をアニメーション映像として制作。'21年には「杉浦康平デザインアーカイブ(武蔵野美術大学 美術館・図書館 所蔵)」の一端を垣間見せるウェブサイト『デザイン・コスモス』で、武蔵野美術大学共同研究「杉浦康平デザインの手法とその哲学」で制作した解説動画とともに、このアニメーション映像も公開した。
'13年から個人でブックデザインを中心にデザインワークを開始。現在にいたる。

デザインワーク(杉浦康平プラスアイズ):
『立山博物館 特別企画展(ポスター)』富山県 '04年−現在、『法界宇宙 山川草木…悉くに仏が宿る(映像)』高野山大学 '06年、『ジオメトリック・アート カスパー・シュワーべ+石黒敦彦=著』工作舎 '06、『杉浦康平デザインの手法とその哲学(映像DVD+私家本)』武蔵野美術大学共同研究 '10年− '11年、『杉浦康平デザインの言葉シリーズ─多主語的なアジア/アジアの音・光・夢幻/文字の靈力/本が湧きだす』工作舎 '10年− '22年、『「文」Mon next」』公文教育研究会 '11年− '21年、『時間のヒダ、空間のシワ…[時間地図]の試み 杉浦康平ダイアグラムコレクション』鹿島出版会 '14年、『霊獣が運ぶ アジアの山車 この世とあの世を結ぶもの』工作舎 '16年ほか。

デザインワーク(個人):
『ネコの家庭教師 南部和也=作・さとうあや=絵』福音館書店 '17年、『ふつうやない!はなげばあちゃん 山田真奈未=作・絵』福音館書店 '17年、『ふつうやない!はなげばあちゃん 山田真奈未=作・絵』福音館書店 '18年、『アーバン・カタリスト 藍谷鋼一郎=著』彰国社 '18年、『福祉のまちづくり その思想と展開 髙橋儀平=著』彰国社 '19年、『砺波の人びと 山田 和=著』平凡社 '19年、『やぎこ先生いちねんせい ななもりさちこ=作・大島妙子=絵』福音館書店 '19年、『あららのはたけ 村中李衣=作・石川えりこ=絵』偕成社 '19年、『しぶがき ほしがき あまいかき 石川えりこ=作・絵』福音館書店 '19年、『おれ、よびだしになる 中川ひろたか=作・石川えり=絵』アリス館 '19年、『とどけ、サルハシ! 葦原かも=作・石川えりこ=絵』小峰書店 '20年、『バリ島の影絵人形芝居 ワヤン 梅田英春=著』めこん '20年、『遠藤彰子《鐘》のすべて 森山明子=著』美学出版 '20年、『遠藤彰子《四季》のすべて 森山明子=著』美学出版 '21年、『遠藤彰子〈白い絵〉〈黒い絵〉森山明子=著』美学出版 '21年、『北タイ・冒険の谷 富田育磨=著』めこん '21年、『うさぎとハリネズミ きょうもいいひ はら まさかず=作・石川えりこ=絵』ひだまり舎 '21年、『正吉とヤギ 塩野米松=文・矢吹申彦=絵』福音館書店 '21年、『現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇 福岡まどか=編・著』めこん '22年、『庭にくるとり 石川えりこ=作・絵』ポプラ社 '22年などブックデザインのほか、'13年より『ことばあそびの舞台を届けるパフォーマンス集団「ウリポ・はせ・カンパニー」』のアートディレクション・デザインを担当。