伝統的な技法、美意識を学んだ上で、日本画を入口とした個性豊かな新しい表現者を育てる。
東洋画の長い伝統を受け継ぎながら、外来文化の影響を吸収しつつ形成、発展してきた日本画。日本人に宿る独特な美意識と精神性から生まれた造形思想、そして優れた材料・技法は、世界の美術の中で独自な位置を占めています。本学科では、日本画や日本について深く考える過程を大切にしながら、奥深く魅力的な専門技法を習得し、日本画を通して新たな絵画世界を拓いていける力を育てていきます。
- 本学卒業生が月刊『美術の窓』2025年5月号にて紹介されました2025年4月23日(水)
- 三上今さんがACTアート大賞展2025にて優秀賞受賞2025年4月14日(月)
- 杉本彩子さんが『ホーム・スウィート・ホーム』を刊行2024年12月19日(木)
-
日程:2025年5月8日(木)~2025年5月25日(日)
場所:iwao gallery(東京都台東区蔵前2-1-27 2F 御蔵前通り) -
武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
日程:2025年4月17日(木)~2025年4月26日(土)
場所:鷹の台キャンパス 12号館 B1F 展示室
日本画学科の教育理念・教育目標、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシー、ディプロマ・ポリシーです。
日本画学科の授業の特徴と4年間のカリキュラム概要を紹介します。
日本画学科の授業・学生を紹介します。
日本画学科をもっと知る
学科紹介パンフレット
日本画学科の基本データ
専攻分野 | 日本画 |
---|---|
取得可能な資格 | 中学校教諭一種(美術)教員免許 高等学校教諭一種(美術、工芸)教員免許 学芸員 |
学生数 | 学生数一覧ページをご覧ください。学生数一覧 |
進路状況 | 作家活動、大学院進学、海外留学など、多岐にわたります。学校教員や講師、学芸員などのほか、デザインやアニメーション、ゲーム業界へ就職し、デザイナーとなる卒業生もいます。 |
入試情報 | 日本画学科が実施する入試は以下のとおりです。 |