アートプログラム青梅 感性を開く— 一人ができること
掲載日:2015年10月7日(水)
日程 |
2015年10月17日(土)~2015年11月15日(日) *時間は本文参照 |
---|---|
場所 | 青梅市街内 |
本学が協賛するアートプログラム青梅に本学教員、学生、卒業生等が多数参加します。関連イベントについてはアートプログラム青梅サイトをご覧ください。
会場
青梅市立美術館・ギャラリー | 9:00-17:00 *月曜休館 入場:無料 |
---|---|
青梅織物工業協同組合施設 [BOX KI-O-KU、SAKURA FACTORY] |
10:00-17:00 *月曜休み 入場料:200円、大学生以下無料 |
吉川英治記念館 | 10:00-16:30(入館16:00まで)*月曜休館 入場料:大人500円、中高大学生400円、小学生300円 本チラシ持参100円引き |
同時開催 4大学学生展 「線を超えるか―溶け込む違和感―」
期間 | 2015年10月17日(土)〜11月15日(日)*月曜休み、ただし24日は開場し25日休み |
---|---|
時間 | 10:00-17:00 |
参加大学 | 武蔵野美術大学、東京造形大学、名古屋市立大学 |
展示エリア | 青梅市街 |
関連記事
PICKUP 子どものプライバシーワークショップ 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」 School Art Project ムサビる!
展覧会 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」 第6回ぎふ美術展 School Art Project ムサビる!
その他の展覧会 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」 第6回ぎふ美術展 School Art Project ムサビる!
大学関係者の活躍 子どものプライバシーワークショップ 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」 第6回ぎふ美術展
卒業生の活躍 『開発の再開発』刊行イベント 展覧会カタログを考える LINK展22 NO WORLD CINEMA: New York City Diary Films 3