お寺でやってみ展 第12回
掲載日:2016年4月5日(火)
日程 |
2016年5月3日(火) 10:00-16:00 |
---|---|
場所 | null、東光院妙見宮(東京都西多摩郡日の出町平井3963) |
本学学生が参加する展覧会のお知らせ。
***
参加者:
石塚善也・伊藤日向子・伊藤未来子・糸山菜奈子・稲見萌々子・恵比寿なみ香・大久保佳津江・久保佳織・高佑香・小平誠・田代かなえ・明神睦美・山本紀子・米田隆治
お寺でやってみ展とは、美大生がお寺で作品を展示するイベントです。今年で12回目となったお寺でやってみ展のテーマは「光」です。このテーマは妙見宮が『北極星』を『妙見菩薩』として信仰しているということから、星の光を連想し、展示のテーマとして掲げました。「光」というテーマから、作家たちが感じた各々の「光」を、絵画や彫刻、ガラスやインスタレーションなどの多様な表現を通して、様々な作品をお寺に彩らせていただきます。実際に触れることができる作品もございますので、大人から子どもまで、皆さまにお楽しみいただけます。また、展示の他にもお子さまがお楽しみいただけるワークショップや、美大生が似顔絵を描くというイベントもございます。これらのイベントはお寺の本堂の前で行っていますので、ぜひおこし下さい!
関連記事
展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
その他の展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
在学生の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家
日本画学科 松岡学 個展 "記憶のタナ" 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」 鷹の台ホールB棟 展示「旅の途中」