| 日程 |
2018年4月14日(土) 14:00-16:00 *開場13:30 |
|---|---|
| 場所 | BOOK LAB TOKYO(東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 2F) |
倉田眞希さん(2012年度油絵学科油絵専攻卒業)が企画・運営、シバイクコさん(通信教育課程油絵学科卒業)が出演するトークショーのお知らせ。

***
「絵をかく」ことについて、アーティストの3人がのんびり珈琲を飲みながら語り合う1日限りのトークショーです。
アーティストと言っても、活動の幅、スタイル、価値軸は十人十色。
イラストレーションを軸に活躍する北澤平祐さん、画家として日本各地で活動する池平徹兵さん、育児をしながらムサ美を卒業し絵本を出版したシバイクコさん。
カラーの違う3人が話したら…きっと面白い科学反応が起こるはず。
皆さまのご来場をお待ちしています!
参加費:1,000円(税込)*1ドリンク込/ノベルティ付
出演:北澤平祐さん、池平徹兵さん、シバイクコさん
当日はトークショーのほか、原画展示やサイン会、ワークショップなども開催予定! 以下のリンク先では、イベントの最新情報や、アーティスト3人について等ご紹介してまいります。
関連記事
イベント 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) ムサトーーク!! in 芸術祭 2025
その他のイベント 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) すさみアートキャンプ2025
大学関係者の活躍 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 A water
卒業生の活躍 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) A water KAMIYAMA ART 11th Exhibition
油絵学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 KAMIYAMA ART 11th Exhibition 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」
通信教育課程 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 社会を縫合するクリエイティブ─武蔵野美術大学の社会連携からみた地域・時間・風景 しずま れい 第17回 創画展 ☆☆ Sweet Great Sixties ☆☆ ☆ 百花繚乱! 60年代Rock & Pop音楽 ☆
