木になる展―消費者から共創者へ―
掲載日:2019年10月30日(水)
日程 |
2019年11月8日(金)~2019年12月26日(木) 7:30-21:00 *土・日・祝は10:00-20:00 |
---|---|
場所 | 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス1F 共創スタジオ/MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス (東京都新宿区市谷田町1-4) |
市ヶ谷キャンパス共創スタジオが開催するイベントのお知らせ。
***
市ヶ谷キャンパス共創スタジオでは、「コイヤ協議会」および「MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス」店と共同で「木になる展―消費者から共創者へ―」を開催します。
「コイヤ」の活動は、各地域にある資源をその地域にある技術で利活用を考える、グローバルとは真逆の活動です。この活動を通して見えてくる「デザイン」の本質、姿があります。展覧会では、それぞれの地域、産業から生み出されたものが会期中に増殖するような形で体験することができます。本学「ソーシャルクリエイティブ研究所」と「パワープレイス株式会社」における共同研究テーマである「地域とコミュニティーに関する共同研究」の一つの形をご覧ください。
各イベントの紹介
週末を中心にワークショップ、トークイベント、高校生向けイベント等を予定しています。お申し込み・詳細は以下のリンク先をご確認ください。*随時更新
11月9日(土) | オープンニングトーク 消費者から共創者へ |
---|---|
11月23日(土) | 杉とノコギリで「積み重ねられる本棚」をつくろう |
11月24日(日) | ウッドフラワーワークショップ 端材でつくるクリスマスミニツリー&ミニカーワークショップ |
12月7日(土) | 杉とノコギリで「高さの変わる2WAYスツール」をつくろう |
12月7日(土)・8日(日) | 北海道の素材でクリスマスリースづくり |
12月8日(日) | 北海道の木でオーナメントづくり 「木になる展」トークイベント「キッチンのことをキチンと考える」 |
12月14日(土) | ヒノキの木んぎょと、杉のお面(クリスマスバージョン)の色塗りワークショップ 木になる展トークイベント「共創者」って何だろう コイヤが目指す持続可能なものづくり |
12月15日(日) | 世界に一つだけの木製ビスケット「ビスケットネックレスをつくろう」 |
12月21日(土)・22日(日) | 遠い国のお家をつくろう「クリスマスバージョン」 |
随時開催 | 全国の地域材を加工してみんなでつくるクリスマスツリー |
関連記事
PICKUP 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- MUSABI Exhibition of Demo Works 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』
展覧会 あさひの芸術祭2025 Inside Job 余 夢婷 展
その他の展覧会 あさひの芸術祭2025 Inside Job 余 夢婷 展
イベント 第4回『文字とクラブ』 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- オンライン模擬授業2025「デジタルペインティング入門」
ソーシャルクリエイティブ研究所 MANABI DESIGN SYMPOSIUM 2025 ~これからの学び・教育の可能性を考えるシンポジウム〜 デザイン・人・組織の視点で社会価値の共創を探求する 研究・実践発表の祭典「ICHIGAYA INNOVATION DAYS」 ソーシャルクリエイティブ研究所 特別講座「プロジェッティスタの控えめな創造力」
大学関係者の活躍 あさひの芸術祭2025 Inside Job 余 夢婷 展
教員の活躍 Time in flow , colors in bloom 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- 中之条ビエンナーレ2025
クリエイティブイノベーション学科 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- MUSABI Exhibition of Demo Works クリエイティブイノベーション学科 授業見学+学科説明会・相談会