メッツァアートプロムナード
掲載日:2022年11月22日(火)
日程 |
2022年11月27日(日) 10:00-16:00 |
---|---|
場所 | メッツァビレッジ エントランス広場・ノルディックスクエア周辺(埼玉県飯能市宮沢327-6) |
本学学生が多数参加するイベントのお知らせ。
***
この度、11月27日の日曜日に、埼玉県飯能市のメッツァビレッジにて、アートイベントを開催することが決定いたしました!
メッツァビレッジはフィンランドをテーマとした自然豊かなテーマパークとして多くの方に楽しんでいただいている場所です。
本イベントは美大生の出展するマーケットや展示から、多くの方に美大生の活動を知って頂けるきっかけを提供する場となっています。
また今週末の開催となっており直前のお知らせとなってしまいましたが、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
「メッツァアートプロムナード」は埼玉県飯能市 metsä (メッツァ) を会場とした、美大生による作品展示と、ハンドメイドの商品を販売するマーケットを行うアートイベントです。
「プロムナード」は「散歩道」を意味しています。
メッツァを散歩しているとき突然アートに出会い、作品やマーケットを通した交流から、アーティストと来場者様とのコミュニケーションを活性化させたい。
そのような思いから、こちらのタイトルにさせていただきました。
各々のアーティストにより異なる個性や表現を、本イベント「メッツァアートプロムナード」でお楽しみいただければ幸いです。
Instagram メッツァアートプロムナード メッツァ Instagram メッツァ Twitter メッツァ Facebook メッツァ
関連記事
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
油絵学科 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
視覚伝達デザイン学科 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」 鷹の台ホールB棟 展示「2人展」 鷹の台ホールB棟 展示「transparent」
空間演出デザイン学科 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 空間演出デザイン学科 4年生 太田ゼミ/ゼミ展『 roots 』
芸術文化学科 パレスチナ あたたかい家 in 松戸 わたしと絵本ーはじまり、はじまり。ー おまえの姿がよくみえる
デザイン情報学科 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科] パレスチナ あたたかい家 in 松戸 2024年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス]