UNZENのはじまり・いま・これから――火山と生きる、アートでつながる。

日程 2025年8月30日(土)
15:00-17:00
場所 まちの寄り処・森岳(長崎県島原市上の町868)

大浦一志名誉教授が登壇するトークイベントのお知らせ。

UNZENのはじまり・いま・これから――火山と生きる、アートでつながる。

***
イベント主旨:
噴火の記憶とともにある島原半島。火山とともに生きるこの地には、忘れたくない記憶と、忘れられてきた声が交錯しています。私たちUNZENプロジェクトは、そのあわいを歩きながら、芸術表現を通して、土地・時間・人とのあらたなつながりを模索しています。
今回のクロストークイベントでは、美術批評家・椹木野衣さん、美術家・大浦一志さんをゲストに迎え、アートの視点からこの地域の「いま」と「これから」を探る対話の場を開きます。これからのUNZENを、一緒に考えてみませんか?

UNZENプロジェクトとは:
UNZENプロジェクトは、長崎県島原半島の火山、雲仙・普賢岳を中心に、「大地と火山」「災害と表現」「記憶と伝承」をテーマに活動を展開するアートプロジェクトです。火山がもたらす自然の恵みと災害という両面に目を向けながら、火山と芸術表現の関係を探り、記録と記憶の継承を目指してフィールドリサーチや展示を行っています。

話し手 椹木野衣(美術批評家、多摩美術大学教授)
大浦一志(美術家、武蔵野美術大学名誉教授)
砂守かずら(UNZEN プロジェクト代表)
司会 大友真希(UNZENプロジェクト)
主催 UNZENプロジェクト
協力 多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所
助成 公益財団法人 福武財団
*申込不要・参加無料
*座席数は30席程度(立ち見も可能)

関連記事