杉浦康平コレクション収蔵報告講演会 杉浦康平の造形思想とデザイン手法アーカイブの全貌
掲載日:2012年11月27日(火)
| 日程 | 2012年11月28日(水) 16:30-18:00(16:00-開場) *入場無料・事前予約や整理券の配布等はいたしません | 
|---|---|
| 場所 | 鷹の台キャンパス 美術館・図書館 美術館ホール | 

杉浦康平コレクション収蔵報告講演会のお知らせ。
出演:
杉浦康平
寺山祐策(造形研究センター第1研究プロジェクト長・本学視覚伝達デザイン学教授)
長澤忠徳(本学デザイン情報学科教授・共同研究代表者)
会場:武蔵野美術大学 美術館ホール
主催:武蔵野美術大学造形研究センター
協力:
武蔵野美術大学共同研究「杉浦康平デザインの手法とその哲学」(平成21~23年度)
杉浦康平プラスアイズ
武蔵野美術大学 デザイン情報学科
図書館・美術館サイト
関連記事
イベント 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」
その他のイベント 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
大学関係者の活躍 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
教員の活躍 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表
視覚伝達デザイン学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 鷹の台ホールB棟 展示「視彩のハーモニー:~確かにここにいた紀夢帆由希伊美夏織(きゆめほゆき★いびかおり)~」 杉田達哉展「静かな声の前で」
デザイン情報学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科]
