佐々木一晋

佐々木一晋(ささき・いっしん)
SASAKI Isshin

専門
環境設計、空間芸術、地域文化研究
Environmental Design, Spatial Arts, Regional Cultural Studies, Design Methodology
所属
芸術文化学科
Art, Culture and Design Studies
職位
准教授
Associate Professor
略歴
2021年4月着任
1977年生まれ
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻修了
学位:修士(工学)
研究テーマ
・地域性・場所性・文化に立脚した環境形成の方法論的探究

地域文化の調査研究を基盤に、地域性・場所性・文化に根ざした環境形成や空間との関係性を探究している。2006年以降は、フィールドワーク、エスノグラフィー、デザインワークショップを通じて実践的研究を展開。空間の記述や生成に関する理論的・実践的な研究を行うとともに、これらを空間芸術の文脈に位置づけ、表現技術や批評的思考を通じてその可能性を検討している。共著:『空間デザイン事典』井上書院 '06年、『10+1 Ten Plus One No.42/グラウンディング〜地図を描く身体』'06年。翻訳:『EU+アジア建築の新潮流展2005展覧会カタログ』アートフロントギャラリー '05年など。

Building on research into regional culture, Isshin Sasaki explores the formation of environments and their relationship with space, grounded in locality, place, and culture. Since 2006, he has been developing practice-based research through fieldwork, ethnography, and design workshops. His work involves both theoretical and practical investigations into the description and generation of space, while situating these studies within the context of spatial art and examining their potential through expressive techniques and critical thought.


地域文化と社会を架橋する空間の計画・設計に関する理論・手法および実践的展開

21世紀に入り、情報技術や製造技術の飛躍的な発展は、生活環境や空間の在り方を大きく変化させている。このような変容を続ける都市社会において、フィールドワークやワークショップを通じた調査と実践的プロジェクトを行い、地域文化と創造的活動の結びつきを多角的に捉えることを重視してきた。デザインを媒介に据えることで、地域文化と社会を架橋するための新たな方法論を模索している。空間を構成するものは、単なる物理的存在ではない。歴史や物語、季節の変化、人々の暮らしなど、多様な文化的要素が重層的に関与している。素材や情報、環境や技術といった手がかりを基盤に据え、現代社会を支える空間とメディアの関係を理論的考察と実践的展開の双方から検討している。教育の場では、学生とともに身近な空間に潜む根源的価値や地域に根差す課題を見出し、それらを基点に独自の発想や手法を育むことを大切にしている。こうした取り組みを通じて、地域文化と社会の豊かな発展に寄与する空間の計画・設計のあり方を提示することを目指している。

主な著書

『空間デザイン事典』
日本建築学会編、井上書院、2006年

『10+1 Ten Plus One No.42/グラウンディング〜地図を描く身体』
石川初・田中浩也・佐々木一晋・元永二朗、INAX出版、2006年

『ヨーロッパ・アジア・パシフィック建築の新潮流〈2004‐2005〉』
翻訳: 佐々木一晋・ 前田礼、現代企画室、2005年

「物質と形式—建築における想像力の問題」
「質料・形相・変容—素材の集蔵体に向けて」
『10+1 Ten Plus One No.37/先攻デザイン宣言』

INAX出版、2004年

主なプロジェクト

Shape of the Town, 2022
Trolls in the Park: An International Open-Air Art Exhibition

Seeds of the Town, 2023
Trolls in the Park: An International Open-Air Art Exhibition, University Labs Exhibition 2024, Tokyo Midtown Design Hub: 106th Exhibition

Scenery Connecting the Wasaka Ocean Floor to Wakasa Lacquerware, 2024
Fukui Fine Arts Museum

Bamboo and Rattan Design Workshop in Indonesia, 2025
University Labs Exhibition 2025: “Knowing How to Learn Design”, Tokyo Midtown Design Hub: 107th Exhibition