平成29年度 卒業・修了制作展
掲載日:2017年12月6日(水)
日程 |
2018年1月18日(木)~2018年1月21日(日) 9:00-17:00 |
---|---|
場所 | 鷹の台キャンパス |
4年間の制作研究の集大成ともいえる卒業・修了制作/研究が、鷹の台キャンパス全体をギャラリーとして展示されます。
ポスター、特設サイトはカン ヨセフさんとベ ミンウクさん(ともに大学院造形研究科修士課程デザイン専攻建築コース2年)によるデザインです。
駐車スペースはございません。お車でのご来場はお控ください。
交通アクセス
ムサビ学生広報局が、1月21日(日)に鑑賞ツアーを行います。詳細は以下のリンクをご参照ください。 TOPICS 卒業制作展トーク&ツアー
過去の会場風景はこちらからご覧いただけます。
写真で見るムサビ
動画で見るムサビ
お問い合わせ先
武蔵野美術大学 教務チーム
東京都小平市小川町1-736
tel. 042-342-6019
関連記事
PICKUP 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- MUSABI Exhibition of Demo Works 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』
展覧会 三谷/ただ笑って、と伝えただけ 第11回F0公募展 ミニアチュールzero 2025 Fishing as a Mole Does – Until Stone Becomes Water –『もぐらのように釣りをする – 石が水になるまで –』
卒業制作展 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 令和六年度 武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展
大学関係者の活躍 三谷/ただ笑って、と伝えただけ 第11回F0公募展 ミニアチュールzero 2025 第4回『文字とクラブ』
在学生の活躍 MUSABI Exhibition of Demo Works 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期]
日本画学科 月と太陽 NIHONGA ― 後藤真由美 日本画展 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
油絵学科 Fishing as a Mole Does – Until Stone Becomes Water –『もぐらのように釣りをする – 石が水になるまで –』 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 ブレイク前夜 in YOKOHAMA
彫刻学科 終身練習 Life Rehearsals 第18回shiseidoartegg 第3期展「仮現の反射/平田尚也」 何梓⽻《写実虚構 Factual Fictions》
工芸工業デザイン学科 大竹口瞳 木の時計展 金田萌永 陶展 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる—
空間演出デザイン学科 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 Visionaire Thread 幻視の糸 現代美術作家 シムラヒデミ 活動20周年記念個展 4年生 鈴木ゼミ ゼミ展「unknown tools -かたちのない道具-」
建築学科 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 パレスチナ あたたかい家 in 松戸 写真展 北へ IX−ポルトガルの村祭−
基礎デザイン学科 第4回『文字とクラブ』 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 東京ミッドタウン・デザインハブ第114回企画展 ゼミ展2025 デザインの学び方を知る
芸術文化学科 第11回F0公募展 ミニアチュールzero 2025 中之条ビエンナーレ2025 佐々木慶一絵画展【サル・ド・バル】―踊る、これまでも、今も―
デザイン情報学科 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 「xR180ワークショップ2025」作品展 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科]
映像学科 三谷/ただ笑って、と伝えただけ 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 写真展「hums behind mirror」
大学院 三谷/ただ笑って、と伝えただけ 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 MUSABI Exhibition of Demo Works