真夏のオープンキャンパス2019
掲載日:2019年7月11日(木)
| 日程 |
2019年8月17日(土)~2019年8月18日(日) 10:00-16:00 *開場・受付9:30- |
|---|---|
| 場所 | 鷹の台キャンパス |
8月のコンセプトは「ONE to NEO」。美大進学の一歩目を踏み出した方に対し、教員との個別相談や学科による講義イベント、入試ガイダンスなどを通して、ムサビに関するコアな情報を提供します。
また、各学科の学生作品も展示予定!ムサビの魅力と特長を余すことなくお伝えします。
ムサビの受験を具体的に考えている方は最終確認として、美大に興味を持ち始めた方は判断材料として、8月オープンキャンパスを活用してください。この夏はムサビの学びを深めよう!
企画の詳細は順次特設サイトにて公開します。
特設サイト
関連記事
PICKUP 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 ムサトーーク!! in 芸術祭 2025
イベント 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) ムサトーーク!! in 芸術祭 2025
進学イベント ムサトーーク!! in 芸術祭 2025 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」
日本画学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 鷹の台ホールB棟 展示「癒野美術大学」 Yoshié Solo Exhibition in Kraków
油絵学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 KAMIYAMA ART 11th Exhibition 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」
彫刻学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 雨引の里と彫刻 2025 AFJ OPEN STUDIO 2025 -Newfound-
視覚伝達デザイン学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 鷹の台ホールB棟 展示「視彩のハーモニー:~確かにここにいた紀夢帆由希伊美夏織(きゆめほゆき★いびかおり)~」 杉田達哉展「静かな声の前で」
工芸工業デザイン学科 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム) 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」
空間演出デザイン学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 A water 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」
建築学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 アーキテクツ・オブ・ザ・イヤー2025 AFJ OPEN STUDIO 2025 -Newfound-
基礎デザイン学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 天啓と執着
芸術文化学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 社会を縫合するクリエイティブ─武蔵野美術大学の社会連携からみた地域・時間・風景 赤ちゃんと楽しむ独立展
デザイン情報学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科]
クリエイティブイノベーション学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 すさみアートキャンプ2025 社会を縫合するクリエイティブ─武蔵野美術大学の社会連携からみた地域・時間・風景
映像学科 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 A water 再来さんや芸術祭2025
大学院 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 KAMIYAMA ART 11th Exhibition 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)

