パレスチナ あたたかい家
掲載日:2024年4月5日(金)
日程 |
2024年5月2日(木)~2024年5月12日(日) 13:00-21:00 *金〜日曜日・祝日は11:00から *最終日は18:00まで |
---|---|
場所 | NAMNAM SPACE (クィア・コミュニティスペース)(神奈川県川崎市多摩区登戸新町244-1) |
本学在学生、卒業生が多数参加する展示会のお知らせ。
***
参加者:yoda、青木萌絵、うらあやか、大木花帆、奥誠之、片桐麻実、木村りべか、小指、佐古奈々花、しょこ、須藤祐太郎、高田満帆、寺本愛、八ハル子
ほか
パレスチナにいる誰もがあたたかい家で家族と幸せに暮らすことを願う、アーティストやボランティア総勢100名以上による展示会を開催します。
- パレスチナを想う作品展示、グッズ販売
チャリティー販売とし、売上をパレスチナ支援に繋げます。 - パレスチナ人の皆さんとの対話
パレスチナ人にとっての幸せとは何か。当事者の意見を聞き、日本にいる私たちに何ができるか考えます。 - 参加型イベント(シルクスクリーン体験、親子向け工作ワークショップなど)
スタンプラリー形式で、展示会場に加え複数箇所で開催予定。 - トークイベント(アーティスト・トーク、来場者がそれぞれの気持ちを言葉にしていくための場づくりなど)
アーティスト、来場者それぞれのパレスチナへの想いを声にしていきます。
鑑賞だけでなく、来場者がパレスチナのことを学び・体験できる展示会の仕組みを作ります。
より良い社会の実現のために何をすればいいのか、それぞれが自分ごとに考え行動するきっかけになれば幸いです。
関連記事
展覧会 高橋奈己・野津果音 2人展 宇佐美雅浩「Manda-la Somewhere」 尾長ゼミ展「Fragments of Now(今の断片)」
その他の展覧会 高橋奈己・野津果音 2人展 宇佐美雅浩「Manda-la Somewhere」 尾長ゼミ展「Fragments of Now(今の断片)」
大学関係者の活躍 高橋奈己・野津果音 2人展 宇佐美雅浩「Manda-la Somewhere」 尾長ゼミ展「Fragments of Now(今の断片)」
卒業生の活躍 高橋奈己・野津果音 2人展 宇佐美雅浩「Manda-la Somewhere」 尾長ゼミ展「Fragments of Now(今の断片)」
在学生の活躍 尾長ゼミ展「Fragments of Now(今の断片)」 LOOK OF THE GAMES TOKYO 2020展 子どものプライバシーワークショップ
彫刻学科 伊藤誠──夢を見るための機械 ゴースト 見えないものが見えるとき 立体の人々
視覚伝達デザイン学科 宇佐美雅浩「Manda-la Somewhere」 ムサビ来校型イベント[視覚伝達デザイン学科] LOOK OF THE GAMES TOKYO 2020展
空間演出デザイン学科 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 Visionaire Thread 幻視の糸 現代美術作家 シムラヒデミ 活動20周年記念個展 4年生 鈴木ゼミ ゼミ展「unknown tools -かたちのない道具-」
基礎デザイン学科 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 第4回『文字とクラブ』 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
デザイン情報学科 ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科] 第3回BUG Art Award ファイナリスト展 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展