第22回武蔵野美術大学地域フォーラム
「アート&デザイン2016愛知」
~おわり の はじまり そしてMIRAI~
日時 | 2016年7月2日(土)14:00-17:30 *開場13:40 |
---|---|
会場 | 名古屋能楽堂(名古屋市中区三の丸1-1-1) |
尾張(名古屋)は、徳川宗春が祭りと芸能を奨励したことから「芸どころ」と呼ばれ、「尾張名古屋は城でもつ」(名古屋城のおかげで繁盛している)と歌われ るほど、ものづくりが盛んでした。豊田喜一郎が、100年前に情熱を注いだ「モノづくり」も、この愛知からはじまりました。
能楽堂を舞台に、伝統と革新が共存する愛知ならではの「モノづくり」から見えてくるMIRAIを建築、デザイン各々専門家の立場から、名古屋が誇る城と車をテーマに未来が求める「モノづくり」、カタチについて語っていただき、皆様と創造する機会といたします。
詳細は以下のリンク先をご参照ください。 校友会サイト
開催概要
オープニング 14:00- | SPECIAL 狂言 能楽師和泉流狂言方 十四世 野村又三郎 |
---|---|
第1部 14:30- | 講演 タイトル「なるほど・ザ・城と能舞台」 木岡敬雄(竹林舎建築研究所代表) |
第2部 15:50- | シンポジウム
テーマ「エゴからエコへ、そしてエネに向う自動車デザイン」 プレゼンター(50音順): コーディネーター: つづいて、パネルディスカッションへ。 |