第23回武蔵野美術大学地域フォーラム
「アート&デザイン2017神奈川」
─ 港町横浜に吹くアートの風 ─
港町横浜で、この街とアートやデザインの歴史とのかかわりから見えてくるものを通して、「市民アート」が如何に根付き、活性化し、人々の生活の一部と成り得たのかを探る展示、ワークショップ、講演会を開催します。ふたつの歴史的建造物である「YCCヨコハマ創造都市センター」と「横浜市開港記念会館」を舞台に、五感で“市民による市民のためのアート”の風を感じてください。
詳細は以下のリンク先をご参照ください。 校友会サイト
開催概要
【展示&ワークショップ】─アートの心を次世代に伝える─
会場 | YCCヨコハマ創造都市センター3F イベントスペース アクセス: みなとみらい線「馬車道駅」1b出口(野毛・桜木町口・アイランドタワー連絡口直結)、JR・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩5分、JR・市営地下鉄「関内駅」徒歩7分 |
---|---|
日時・詳細 |
6月22日(木)~6月26日(月)11:00-19:00 6月24日(土)13:00-16:00 |
【講演】─港町横浜に吹くアートの風─
会場 | 横浜市開港記念会館 講堂 アクセス: JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分、市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩10分、みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分、バス「本町1丁目」から徒歩1分、「日本大通り駅・県庁前」から徒歩3分 |
---|---|
日時 | 6月25日(日)13:00-15:10 |
講師 | 猿渡紀代子(大佛次郎記念館 特任研究員) 宮崎和之(アンデパンダン展実行委員長) 平山健雄(ステンドグラス横浜マイスター) |
備考 | 入場無料、先着200名、全席自由席 |
同時開催:
「ムサビウィーク」─この日、横浜はMUSABI彩(いろ)になります。
7会場でムサビ関係者による個展・グループ展を同時開催!
「ムサビウィーク」“アートでスタンプラリー” 6月12日~6月26日の間に「武蔵野美術大学出身作家によるM展」含め6会場以上をご覧のうえスタンプを集めた方は、YCCヨコハマ創造都市センター3Fの「武蔵野美術大学出身作家によるM展」受付に台紙を提示ください。
武蔵野美術大学のオリジナルグッズを差し上げます。(なくなり次第終了、最終6月26日14:00)台紙は各ギャラリーにあります。