課外講座(2017年度前期)

2017年4月12日 「物々交換所の必要性。学内のゴミ問題を考える」講師:酒井貴史(現代アーティスト)
2017年4月18日 「シリア内戦と難民、難民と結婚するということ」講師:小松由佳(フォトジャーナリスト・登山家)
2017年4月20日 「撮影監督という仕事 海外フリーランス」講師:浦田秀穂(撮影監督)
2017年4月20日 「If there is a catastrophe, do the opposite. 制作について」講師:毛利悠子(美術家)
2017年5月15日 「インフォメーション・エクスペリエンス・デザインとは?ー Royal College of Art における実験的デザイン研究からー」講師:ケビン・ワーカー(ロイヤル・カレッジ・オブ・アート インフォメーションエクスペリエンスデザインプログラム主任教授)
2017年5月15日 「《原爆の図》という絵画実験」講師:岡村幸宣(原爆の図丸木美術館学芸員)
2017年5月15日 「Instigator spinout edition #002」講師:山口一郎(サカナクション)
2017年5月16日 「人工知能の現在とこれから」講師:松田雄馬(合同会社アイキュベーター代表、人工知能研究者)
2017年5月22日 「ニューヨーク近代美術館の今」講師:Roger Griffith(ニューヨーク近代美術館[MoMA]修復家)
2017年5月25日 「『子どもがいる美術館』ー子どもの育ちと造形美術ー」講師:三ッ山一志(横浜市民ギャラリー主任エデュケーター)
2017年5月29日 「都美術館のキュレーション」講師:河合晴生(東京都美術館 元学芸員)
2017年5月30日 「『ミニ地球』に暮らし、持続可能なヒトの暮らしを想う」講師:篠原正典(帝京科学大学准教授「動物行動学」)
2017年6月1日 「An Artist’s jorney across the Silk Route/シルクロードを横切る ある画家の遍歴」講師:Poushali Das(招聘研究員)
2017年6月1日 「Place and time」講師:Curtis Hidemasa Arima(金属工芸作家)
2017年6月5日 「地域と共生するデザイン」講師:岩佐十良(株式会社自由人代表取締役)
2017年6月8日 「ノートテイカー養成講座」講師:三宅初穂(東京手話通訳等派遣センター 要約筆記者)
2017年6月12日 「メキシコ現代美術について 対談『竹田鎭三郎×仲野泰生』」講師:竹田鎭三郎(画家)、仲野泰生(京都場・アートディレクター/元川崎市岡本太郎美術館学芸員)
2017年6月19日 「MUSICAL INSTRUMENT&DESIGN ー楽器とデザインー」講師:川田学(プロダクトデザイナー・ヤマハデザイン研究所所長)
2017年6月20日 「1960年代のアートの市場独占主義と反逆者:草間彌生とグローバル化する美術市場」講師:山本みどり(ニューヨーク近代美術館講師)
2017年6月22日 「『まだら』から『マンダラ』へ…(1)まだら・摩訶まか不思議界!」講師:杉浦康平(グラフィックデザイナー)
2017年6月29日 「PCによるノートテイク講座」講師:宇都野康子(筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター員)
2017年6月29日 「書と現代アート」講師:藩微(アーティスト・書道家/本学客員教授 )
2017年7月3日 「INSTIGATOR#018」講師:猪子寿之(チームラボ代表)
2017年7月10日 「国際協力とデザイン フィリピンでのプロジェクトを通して」講師:出口麻紀子(元青年海外協力隊員)

課外講座(2017年度後期)

2017年9月6日 「スポーツライフスタイルブランド PUMAの歩みとミッション」講師:土田祐三(プーマジャパン ゴルフ事業部部長)、梅宮研二(プーマジャパン ゴルフ事業部マネージャー)
2017年9月12日 「安全保障、原発、移民・外国人労働者、戦後処理に関する対論」講師:鈴木邦夫(新右翼一水会元顧問)、山本太郎(参議院議員)
2017年9月14日 「New Ingredients in Architecture ーテクノロジーが先導する建築とその可能性とはー」講師:アシフ・カーン(建築家)
2017年9月21日 「美大生のための著作権入門 ーデジタル環境で創作していくために必要なことー」講師:水野祐(弁護士)
2017年9月26日 「火星移住計画から地球永住計画へ」講師:相澤韶男(武蔵野美術大学名誉教授・民俗学者、建築家)
2017年9月29日 「『キャプション』のコンセプトについて」講師:上崎千(東京芸術大学、上智大学、横浜国立大学芸術学非常勤講師)、 石川卓磨・森田浩彰(油絵学科講師)
2017年10月6日 「無形文化財『阿波の木偶まわし』がやって来る」講師:辻本一英(芝原生活文化研究所代表)、中内正子(阿波木偶箱まわし保存会会長)、南公代(阿波木偶箱まわし保存会副会長)
2017年10月9日 「装こう文化財の劣化損傷」講師:半田昌規(株式会社半田九清堂代表取締役、国宝修理装こう師連盟理事)
2017年10月12日 「私の彫刻表現について」講師:舟越桂(彫刻家)
2017年10月12日 「『素材と身体性』ーガラスを触ってきて思うことー」講師:神代良明(ガラス作家)
2017年10月12日 「音楽の建築 ウロボロス・エンジン搭載のピタゴラス主義」講師:日詰明男(造形作家/基礎デザイン学科特別講師)
2017年11月9日 「1970年代以後の木彫による表現とその展開について」講師:小清水漸(美術家)
2017年11月10日 「私たちが食べている食肉は誰がどのように屠っているのか」講師:栃木裕(全芝浦屠場労組委員長)、宮崎勇気(芝浦屠場職人)
2017年11月13日 「地球永住計画 連続講座『人類の造形のはじまり。ラスコーとショーヴェの洞窟壁画』」講師:五十嵐ジャンヌ(東京藝術大学大学院講師)
2017年11月15日 「カラフルなヌカルミ」講師:森千裕(美術家)
2017年11月16日 「『まだら』から『マンダラ』へ…(2)まだら・両性具有から両界マンダラへ!」講師:杉浦康平(グラフィックデザイナー)
2017年11月20日 「INSTIGATOR#019」講師:是枝裕和(映画監督・テレビディレクター)
2017年11月20日 「ドキュメンタリー映画『土徳~焼跡地に生かされて』上映会」講師:青原さとし(ドキュメンタリー映画監督)
2017年11月23日 「"WORK IN PROGRESS"」講師:Georg Baldele(プロダクトデザイナー)
2017年11月24日 「左官 挟土秀平 自然の土で、『現象』を作品にする」講師:挟土秀平(左官技能士)
2017年11月27日 「デザインを仕事にする」講師:三澤遥(デザイナー・株式会社日本デザインセンター三澤デザイン研究室)
2017年11月27日 「もっと詩を!ヨーロッパの音響詩、視覚詩、行為詩などの実験詩の豊かな試みを知る。」講師:バルトローメ・フェランド(パフォーマンス・アーティスト、音響・視覚詩人)
2017年11月28日 「旧石器時代の小平のくらし」講師:林徹(国際基督教大学講師)
2017年11月30日 「グローバル時代のコミュニケーションを問う―映画『ピンク・スバル』上映会」講師:小川和也(映像ディレクター[映画監督])
2017年12月4日 「ドキュメンタリー映画『さとにきたらええやん』特別上映会+ポストトーク」講師:重江良樹(映画監督・撮影)、大澤一生(プロデューサー・構成)
2017年12月11日 「『ミリキタニの猫《特別篇》』の上映とプロデューサーのマサ・ヨシカワ氏による解説」講師:マサ・ヨシカワ(プロデューサー)
2017年12月11日 「1960~70年代のイタリアと日本のデザイン『インテリアデザインの萌芽、“デザイン”を確信した時代』」講師:川上元美(デザイナー)、鈴木紀慶(編集者、本学勤講師)
2017年12月11日 「医学を越える美術」講師:横山雅之(美術家)
2017年12月14日 「コンサート『チェンバロが奏でるバロックの情景』」講師:大塚直哉(チェンバロ)、市瀬陽子(バロック・ダンス)
2017年12月14日 「ジュエリーを通して考えてきたこと」講師:薗部悦子(ジュエリー作家)
2017年12月14日 「『サウンド・エンカウンターとは何か?』音と映像の作家、多田正美にきく」講師:多田正美(映像作家・音楽家)
2017年12月21日 「自然の話が聴こえた ー玉川上水の生きもの調べー」講師:高槻成紀(麻布大学いきものの博物館上級研究員[保全生態学])