日程 |
2023年4月9日(日) 10:00-11:30/14:00-15:30 *各回の内容は同じです。 |
---|---|
場所 | 武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス 2F(東京都新宿区市谷田町1-4) |
本学と株式会社サンゲツが、市ヶ谷キャンパスにて造形ワークショップを開催します。参加のお申込みは以下のリンク先をご確認ください。
***
『たいせつの箱』とは?
今回のワークショップではボックスアートを制作します。ボックスアートとは、箱の中に自由に空間や絵を表現した作品です。事前に親子で『たいせつなもの』を考えていただき、箱の中に『たいせつなもの』のための居場所をつくります。環境問題について学びながら親子間のコミュニケーションを深め、ものをつくる楽しさを提供することを目的としています。
対象 | 小学生以上のお子さんとその保護者 |
---|---|
定員 | 各回先着10組 |
参加費 | 500円 |
講師 | ドル萌々子(本学大学院造形研究科修士課程美術専攻日本画コース修了、アーティスト) 薄羽由実子(本学造形学部油絵学科卒業) |
関連記事
PICKUP 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 オンライン模擬授業2025「デジタルペインティング入門」 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期]
イベント オンライン模擬授業2025「デジタルペインティング入門」 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる—
その他のイベント 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる— POP UP STORE「ONE WEEK」
大学関係者の活躍 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 中之条ビエンナーレ2025 佐々木慶一絵画展【サル・ド・バル】―踊る、これまでも、今も―