学部での設計や研究をもとに、建築が成立している社会的背景を意識して研究や制作をさらに深めていきます。各専任教員の専門分野が反映されるスタジオに所属し、プロジェクトや研究を実践。関係領域の教員の助力によって広範囲に展開していきます。また、一級建築士試験に必要な2年の実務経験要件を満たす建築設計実習と建築設計インターンシップを設けており、より実務的な内容を履修することも可能です。

理念・教育目標

建築コースは「価値ある空間の創出」を基本理念とし、室内から都市全体、ひいては地球環境に至る人間の活動を支える空間に関して、今日的あるいは普遍的な社会的課題を自ら発見し、実践的に取り組む人材を育成します。

専門的知識を備えながら、自然科学、人文科学、社会科学、芸術学にまたがる幅広く複眼的な視点で物事を捉え総合化していく力をもち、豊かな感性と高い倫理性を備える人材の育成を目標とします。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

建築コースの研究過程は、自身の研究テーマを着実に段階的に展開・深化させるため、スタジオ制教育(少人数での特論・演習・実習)が中心となります。指導教員によって、分野およびテーマ展開の方向性が異なります。
1年次における客員教授による設計演習は、コース全体で実施される科目で、現代の生活環境を反映した課題が出され、構想から詳細なデザインまで一貫した視点を提示することが求められます。
大学院で開講している科目の単位取得数により、建築士試験の大学院における実務経験年数1年または2年が認定されます。

アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

  • 建築、および環境デザインの領域において幅広い教養と知識を身につけながら、自身の研究テーマについて意識を強く持ち、継続的かつ段階的に展開する能力の高い人。
  • 今日の社会的課題を自身の問題としてとらえ、実践的に関わろうとする意欲の高い人。
  • 建築、および環境デザインの領域における高度な専門知識・技術習得に意欲の高い人。

ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

理念・教育目標のもと編成されたカリキュラムの修了単位数を満たし、修了制作・研究のテーマと最終成果が批評に耐えうる内容を持っているかを、以下の視点で指導担当教員全員が評価します。

  • 制作・研究のテーマがもつ意義
  • テーマを展開する際の高い創造性・独自性
  • 制作・研究における高い完成度

上記を満たした学生に学位を与え修了認定をします。

建築コースの教員、研究室スタッフは造形学部建築学科の教員紹介ページをご覧ください。専任教員には詳しいプロフィールへのリンクもあります。

研究室サイト

建築学科研究室の特設サイトもご覧ください。
建築学科研究室サイト

入試情報