市ヶ谷キャンパス共創スタジオにて『「BAMBOO DESIGN」~竹のデザインと未来~』展を開催
掲載日:2021年1月22日(金)
2021年2月7日(日)~3月4日(木)の間、市ヶ谷キャンパス共創スタジオにて『「BAMBOO DESIGN」~竹のデザインと未来~』展を開催します。
本学では、竹という素材に注目し、アジア諸国と交流・研究を行ってきました。この展覧会では、アジア諸国の最先端の開発やデザインを紹介しながら、アート・工芸・日用品の可能性、そして、学生の活動の展示を通し、未来の「当たり前」を考えたいと思います。
会期中には、シンポジウム「BAMBOO DESIGN 竹のデザインと未来を探る」など関連イベントも開催します。
詳細は以下のPDF「プレスリリース全文」をご覧ください。 プレスリリース全文
関連記事
PICKUP 火災発生について(お詫び) 令和二年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展を開催します 高橋陽一教授の寄稿が『日本経済新聞』(2月22日付)に掲載
大学関連情報・プレスリリース 火災発生について(お詫び) 令和二年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展を開催します 令和2年度卒業式典について
在学生関連情報 令和二年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展を開催します 本学学生の賃貸住戸リノベーション設計作品が『新建築』2021年2月号に掲載 第2回「Mのたね」展を学生による企画コンペ形式で開催
教員関連情報 高橋陽一教授の寄稿が『日本経済新聞』(2月22日付)に掲載 田中良治准教授が第23回亀倉雄策賞、原研哉教授と三澤遥講師がJAGDA賞2021受賞 築地正明講師の論考が『群像』2021年3月号に掲載
工芸工業デザイン学科 授業紹介動画を公開しました(2020年度前期緊急事態宣言下におけるオンライン授業) 小池峻さんが「2020年度GOOD DESIGN BEST 100」、「Red Dot Award: Design Concept 2020」受賞 太田琢人さんの作品が「Designboom」に掲載されました
基礎デザイン学科 田中良治准教授が第23回亀倉雄策賞、原研哉教授と三澤遥講師がJAGDA賞2021受賞 向井周太郎名誉教授が『形象の記憶 デザインのいのち』を武蔵野美術大学出版局から刊行 本学卒業生が「自然のやさしさを探るAWARD」にてグランプリ、アイディア賞をダブル受賞
クリエイティブイノベーション学科 「日本の『あんしん』のビジョンを考えるワークショップ(オンライン)」レポートを公開しました 「地域価値デザインラボ 第一回勉強会」レポートを公開しました 大学院造形構想研究科が2020年度文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定