課外講座(2022年度前期)
2022年5月19日 | 「個と公、芸術と社会、タブーと表現の自由について」 講師:卯城竜太(美術家) |
---|---|
2022年6月9日 | 「映画『PLAN75』プレミア試写&ティーチイン」 講師:早川千絵(映画監督)、浦田秀穂(映画撮影監督) |
2022年6月18日 | 「instigator spinout edition#004」 講師:山口一郎(ミュージシャン[サカナクション])、田中裕介(映像ディレクター)、平林奈緒美(アートディレクター) |
2022年6月20日 | 「『テーマに対してどのように向き合うのか』=こうの史代さんの漫画の世界=」 講師:こうの史代(漫画家) |
2022年6月23日 | 「見るということについて」 講師:鈴木理策(写真家、東京藝術大学美術学部先端芸術表現科教授) |
2022年7月7日 | 「コンサート『夜行列車777~この夜が明けるまで』」 講師:山澤慧(チェロ奏者)、磯部英彬(東京音楽大学講師) |
課外講座(2022年度後期)
2022年9月8日 | 「講義集会 東京ビエンナーレ 見慣れぬ景色へ」 講師:中村政人(アーティスト、東京藝術大学教授、アーツ千代田3331ディレクター) |
---|---|
2022年9月12日 | 「『MIRRORLIAR FILMS Season4』特別講義~だれでも映画が撮れる時代が開く~」 講師:藤井道人(映画監督)、阿部進之介(映画俳優、プロデューサー) |
2022年9月12日 | 「内側からの発想-インテリアが作る都市」 講師:吉里謙一(インテリアデザイナー、株式会社cmyk代表) |
2022年9月15日 | 「Man Matter Metamorphosis-10000 Years Of Design」 講師:Ville Kokkonen(デザイナー)、Florencia Colombo(建築家) |
2022年9月15日 | 「A Landscape Journey 風景をめぐる旅」 講師:Karl Michael Holtby(写真家) |
2022年9月19日 | 「木村太陽、作品の由来-どこで内容が生まれるのか」 講師:木村太陽(美術家) |
2022年9月26日 | 「細田守監督×ムサビ生~表現の対話会~」 講師:細田守(アニメーション映画監督) |
2022年9月26日 | 「価値とデザイン」 講師:三宅一成(デザイナー) |
2022年10月13日 | 「植物の秘密、宇宙の秘密 思考する自然」 「星は内部で錬金術を行っている。つまり星もまた思考する。」「おいおい、あんまり星を擬人化するなよ。星はそんなちっぽけなものじゃない。」 講師:日詰明男(造形作家) |
2022年10月13日 | 「作品制作とルボーク/アートブックの出版について」 講師:クリストフ・ルックヘバーレ(アーティスト) |
2022年10月17日 | 「宮本万智『うつろと蜜』ギャラリートーク」 講師:山本直彰(画家)、宮本万智(本学通信教育課程研究室助教) |
2022年10月20日 | 「著作権から表現について考える」 講師:水野祐(弁護士) |
2022年11月7日 | 「映画における芸術表現」 講師:手塚眞(ヴィジュアリスト) |
2022年11月10日 | 「あなたの心に侵入する音楽」 講師:渡邊崇(大阪音楽大学特任教授、映像音楽作曲家) |
2022年11月14日 | 「『花生け』の思考」 講師:上野雄次(華道家) |
2022年11月17日 | 「イアン・ウー氏の作品とその制作」 講師:Ian Woo(画家、ラサール・カレッジ・オブ・アート教授) |
2022年11月21日 | 「『あたしだけをみて』から『PUIPUIモルカ―』まで~ストップモーションアニメーションの可能性~」 講師:見里朝希(アニメーション監督) |
2022年11月28日 | 「映画『眩暈 VERTIGO』プレミア試写&ティーチイン」 講師:井上春生(映画監督) |
2022年12月1日 | 「アメリカ文化とグラフィック・アート」 講師:Lynne Allen(アーティスト) |
2022年12月1日 | 「トネリコの空間デザイン」 講師:米谷ひろし(建築家)、君塚賢(建築家)、鈴木紀慶(編集者、本学講師) |
2022年12月5日 | 「『燃える統魂』で拓く触角アート-ユニバーサルな制作・鑑賞のために」 講師:広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)、篠原聰(東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター准教授、松前記念館マネージャー) |
2022年12月8日 | 「中﨑透自作を語る/フィクション・トラベラーってなんだ?」 講師:中﨑透(美術家) |
2022年12月12日 | 「documenta fifteen報告会」 講師:栗林隆(作家、本学客員教授) |